今年3月23日、北海道旭川市内に住む当時中学2年の廣瀬爽彩(さあや)さんが同市内の公園で凍死した姿で発見され、2年以上前からせい惨なイジメに遭っていたことが報じられた。全国から注目される中で行われた旭川市長選(9月26日投開票)では、この問題の真相解明を公約に掲げた今津寛介氏(44)が初当選。元神奈川県警刑事で犯罪ジャーナリストの小川泰平氏は当選確実が報じられた夜に今津氏に直接電話し、「これからがスタート」と新市長に訴えた。
事件発生時の旭川市長だった西川将人氏が衆議院議員総選挙出馬のため8月で辞職したことを受けて行われた市長選。小川氏は自身のYouTubeチャンネル「小川泰平の事件考察室」で、告示前の9月4日に今津氏と西川前市長の後継者である笠木薫氏(64)にインタビューし、公平を期して7日の同時刻に同時配信していた。
取材翌日の5日が「何の日か知っていますか?」と質問した小川氏に対し、「爽彩さんの誕生日」と即答した今津氏は「私自身も4人の子育てをする父であり、一番下の3男が中学2年生なので胸を痛めている」「ご遺族の意向を受けた人を第三者委員会に加えるべき」「第三者委員会は適時報告を3か月に1回、月に1回でもやるべき」と語り、「市長直轄の『いじめ110番SOS』を作り、必ず市長に情報が届くようにしたい」と明かした構想を実際に公約として市長選を戦い、開票前に「当確」が出る圧勝となった。
小川氏は当確にわく選挙事務所でスタッフや支持者らに囲まれた今津氏に電話をかけて「当選はゴールではなく、これからがスタート。いじめの問題に、早速、取りかかってもらいたい」と呼びかけ、今津氏も「もちろんです」と返答。小川氏は「近いうちに旭川に行くので、新市長としてイジメ問題への対応について、より詳細で具体的な話を聞かせてもらいます」とインタビューの要請をし、今津氏も快諾した。
今津氏の父は小泉内閣で防衛庁副長官(当時)を務めた今津寛氏。国会議員秘書を経験後、前回の市長選では西川前市長に次点で敗れていた。自民、公民、維新などの推薦を受けた今回、前道議の笠木氏(立憲民主など推薦)を大差で破る結果となった。
小川氏は「どちらを応援するという立場ではないが、イジメ対策を公約の一番に掲げた今津氏が当選したことは、現地で取材を続ける我々にとってもビッグニュース。私のインタビューに『現在の調査を継続する』と答えていた笠木氏も選挙活動途中からはイジメの問題を積極的に話すようになるなど、この問題に対する市民の関心は高かったといえる。地元だけでなく、全国が注目している。新市長には公約をしっかり実行してもらい、真相解明に取りかかって欲しい」と期待を込めた。
あわせて読みたい
話題
-
成績優秀な大学生、自由奔放な友達に憧れ歌舞伎町へ→ホス狂いがやめられず風俗バイト→自主退学後、親バレして絶縁状態 「お父さんは誕生日の日だけLINEくれるんです」
-
シーチキンマヨおにぎり税込198円…コンビニおにぎりが価格高騰「給与は倍になってないのに」「海苔も不作」
-
洗濯物は夜に干しちゃダメ クリーニング店が教える納得の理由
-
エドモンド本田も「いい湯だな♪」 銭湯をストリートファイターがジャック!
-
配線不要のドライブレコーダー、普及しない最大の理由は 特徴と注意点を解説
-
「母がまた倒れてないか」夜中に何度も電話していた40代女性、今では安心して眠れるように “AI見守りロボ”導入で明暗を分けたポイント
-
北欧猫が尻尾をぎゅっ! 優雅でかわいすぎる“毛づくろい”姿にキュン…「初めて見た」「お宝動画や」「とてつもなくかわいい!」
-
インターホンに浮かび上がる柴犬のホラー顔 衝撃ショットに爆笑と悲鳴「犬界のジェイソン!?」「不審犬」「居留守使うやつ」
-
愛媛のイチゴの味に衝撃…服飾会社を退職、1カ月後にスイーツ店開業も売り上げゼロの日 相次ぐ試練を乗り越え年2万人集める超人気店に
-
お祭りのリンゴ飴屋台 順番待ちの間に子どもが商品をガブリ! お金を払う前に食べてしまったら窃盗罪?【弁護士が解説】