「ゴッホの本ありますか?」
ゴッホの作品集を求め、書店の美術コーナーを訪れた男性のエピソードがSNS上で大きな話題となっている。このエピソードを紹介したのは東京都にお住まいの巴井さん(@tom_oi2by2)。
やや興奮した様子で書店員に「ゴッホの本ありますか?」とたずねる男性。「ゴッホ展ていうのに行って来たんです。絵がすごく良くて、でも売店は人がいっぱいで何も買えなくて」…おそらく絵画には詳しくないであろうこの男性をこうまで魅了したゴッホの作品の力と展示会の意義について
「やっぱりゴッホってそんな存在なんだなと思ったんだ。人生美術にずぶずぶな身からするとゴッホなんてイマサラの極みだし正直展覧会もまたゴッホかいな、てな思いしかなかった。失礼ながら「ゴッホ展」は普段美術館なんぞ行かない人を動員出来てそれは、みんなが並んでるからタピオカって美味しいよね。の心理と同じもんなのかなとも思ってたんだけど、この男性の様に突然ゴッホの、いや絵画や美術に感銘を受けて本屋に駆け込む人を生む、ゴッホってやはり偉大だな」
と考察する一連の巴井さんの投稿に対し、SNSユーザー達からは
「定期的に開催される意味はそこにあるんでしょうね。知ってる人はまたかよでも初めてみて雷に打たれる人もいる。だから消えないのかな、と」
「『夜のカフェテラス』に一目惚れして『星月夜』で完全にやられました。ひまわりや自画像も良いのですが、彼の描く夜は特別な気がします。絵画に詳しくない自分でも不思議と幸せな気分にさせられるゴッホ凄い。」
「人が新しい世界に踏み込もうとしてるのを見ると、なんか嬉しくなりますよね……」
など数々のコメントが寄せられている。
このタイミングなら男性が訪れたゴッホ展は東京都美術館で開催されている「ゴッホ展──響きあう魂 ヘレーネとフィンセント」だろうか。
同展示会は男性と同じくゴッホの作品に魅了された絵画収集家のヘレーネ・クレラー=ミュラーの膨大なコレクションの中から絵画28点と素描、版画20点を展示する一大展示会。「芸術の秋」というが、この秋あらたな感動に触れたいと思う方はぜひ訪れていただきたいと思う。
「ゴッホ展──響きあう魂 ヘレーネとフィンセント」
【会期】2021年9月18日(土)~12月12日(日)
【会場】東京都美術館 企画展示室
【開室時間】9:30~17:30(入室は閉室の30分前まで)
(まいどなニュース特約・中将 タカノリ)
あわせて読みたい
話題
-
3カ月休職を隠していた夫、幼い息子に「ママには8時に起きたって言えよ」と嘘つかせ…妻の苦悩【漫画】
-
「お前」呼びに憧れる夫…「私も同じように呼ぶね」と返すと浮かぬ顔、自分がされて嫌なことを他人に言えるのはなぜ?
-
歓楽街は美女がゴロゴロ 男ウケの3要素は「隙あり」「ワガママ」「高嶺の花」 人たらしの猛者たちがシノギを削る【キャバクラ店長に取材】
-
96歳動画クリエイターが発信 94歳との「90代女子会」が話題 次女の嫁ぎ先を訪ねて…ご馳走と畑トークに「癒やされる」の声
-
「恋人がいる」「既婚者」なのに……マッチングアプリ利用者は1割も!
-
離婚後、「よき隣人」として同居中の元夫に新しい彼女!これって不貞行為?【弁護士が解説】
-
夫と息子は義実家へ…「寂しいです」と投稿した一人晩ご飯がやけに楽しそう 「歓びが溢れとるがな」「豪華な息抜き」
-
引きこもり後の就活→不安に押しつぶされ面接を放棄→失意の帰宅そして両親から衝撃的な置き手紙 胸えぐる展開に「泣ける」【漫画】
-
「AIに仕事を奪われるかも…」オフィスで働く7割、条件次第で現場もアリ
-
子どもは授かりたいけど…6割が感じる不安 「日本の未来が不安」「自立したちゃんとした大人に育てられるかどうか」