通話する際、雑音を排除して相手に自分の声を鮮明に届けるiPhoneの「声を分離」というマイク機能をご存じですか? それを紹介したcocoさん(@co_7__5)さんのツイートに52万いいねがつくほど注目が集まっています。
Appleの公式サイトでは「機械学習により周囲の騒音を識別して遮断し、あなたの声を聞き取りやすくします」と記載されているこの機能。つまり、自分が使うと相手がこちらの声を聞き取りやすくなるということ。cocoさんによると、ご友人がドライヤー中にこの機能を使用したところ、風の音がまったく聞こえなかったそうです。cocoさんに取材し、記者が実際に試してみました。
■声は鮮明で、ドライヤーの音は一切しない
ーー目から鱗の機能でした。今回はドライヤー中のご友人がこの機能を使用されていたんですよね。
「はい、その通りです!」
ーー相手の声は鮮明なんでしょうか?
「はい。声は鮮明で、ドライヤーの音は一切しませんでした」
ーーちなみに使用していたアプリは?
「LINEの通話でした」
ーーご友人がこの機能を発見した経緯はご存じですか?
「友だちのご家族が去年見つけたらしく、友だちは当たり前のように使ってましたね」
cocoさんのツイートには100件を超えるリプライがついており、「出先営業で使えそうですね」「へぇ、ふーん…(Android勢)」「そんな便利機能があったとは!」と、さまざまな声があがっています。
「声を分離する」について調べてみると、iOS15から追加された機能で、対応しているのはFaceTime、LINE、Zoomなど。iPhoneに標準搭載されている電話アプリでは使用不可なのでご注意を。また、Androidには現状搭載されていません。
■実際につかってみた
そんな便利な機能なら試さない手はない!とさっそく実践。記者がiPhone11、通話相手がiPhoneXSで試してみました。使ったのはLINEで、通話中にコントロールセンターからマイクモード「声を分離」を選択します。雑踏を歩く、拍手、ドライヤーなど屋内外の騒音で試したところ、相手は「(記者の)声以外はほぼ聞こえない」とのこと。す、すごい。
相手にも同じことを試してもらうと、確かに雑音はほぼ聞こえない。Bluetoothでヘッドホンを繋げて通話しても「声を分離する」を選択できました(周囲の音をすべて拾う「ワイドスペクトル」機能は選択不可でした)。ヘッドホンやイヤホンの使用、アプリのバージョンや周囲の環境によっては使えないこともあるようです。
余談ですが、ビデオ通話に切り替えて相手に拍手しながら話してもらうと、手を叩いているのは見えるのに相手の声しか聞こえず、「脳がバグる」感覚が味わえました。
◇ ◇
「声を分離する」機能は、LINE、FaceTimeなどプライベートで使えるのはもちろん、Zoomでも使えるので在宅勤務が急増した今の時代にも重宝しそうです。iPhoneユーザーの方は一度試してみる価値アリではないでしょうか。
※情報はいずれも2022年2月15日時点でのものとなります
(まいどなニュース・門倉 早希)
あわせて読みたい
話題
-
稼げなくなった風俗業界 勝ち組は夜職系インフルエンサー DMに予約が殺到、マメな投稿が客を呼ぶ
-
自動車盗どう防ぐ?狙われるのは特定のメーカー 見せる防犯とデジタル防犯の二刀流で
-
ポスト石破争いが号砲 自民党総裁選は22日公示 米国は新政権のイデオロギーと政策に注目
-
今度の飲み会、幹事をお任せしたい芸能人は? 千鳥・大悟、出川哲郎、タモリに大差をつけたのはやっぱりあの人!
-
カット野菜で「野菜炒め」→ひと手間でグッと美味しくなる裏ワザ
-
洗濯機の蛇口、閉めてる?開けっ放しのリスクとは クリーニング店が解説
-
経口補水液、熱中症予防で飲んではダメ!スポーツドリンクではありません その危険性とは…【政府広報が注意喚起】
-
会館は葬儀場 昭和100年を記念した「昭和を偲ぶ会」が話題 発案者に聞いた
-
夏バテ犬が秒で完食!? 食欲復活したユニークな神ワザに共感殺到 「ウキウキになって食べるのかわいい」「愛にあふれてますね」
-
万博会場の霧が濡れないのはなぜ?ミスト制作する会社に聞いた…東日本大震災で電力危機を救ったノズルが雲海を出現させるまで