小児の間で起こるアタマジラミへの感染がSNS上で大きな注目を集めている。
きっかけになったのはみみろるさん(@1m64700118)が投稿した
「本日あった本当に怖い話
風呂上がりの子供の髪を梳かしていたら、頭皮に黒い点を見つけた
黒子かな?と思ったら、点が動きまして…アタマジラミでした…(震)
よく見たら卵があちこちに付いてて、専用の櫛とシャンプーを買って駆除しにかかったけど、ほんとに恐ろしい…保育園で貰ったんだろな…」
という体験談。
アタマジラミなんて遠い戦後のことと思っている人は多いかもしれないが、実は近年、全国的に学童、園児の間ではアタマジラミが流行中。2010年の国立感染症研究所の調査では推定で年間約83万世帯でアタマジラミが発生しているという。みみろるさんの投稿に対し、SNSユーザー達からは
「美容師です
卵のある部分にストレートヘアアイロンを当てれば1発で卵を撃退できます(*^^*)
卵が焦げて指でしごけばすぐ取れます
出来れば小さいストレートアイロンがやりやすいです
うちの娘もヘアアイロンでアタマジラミ撃退しましたよ」
「うちのこも幼稚園のときなりましたが、シャンプーでは卵撃退できずエンドレスなので酢がいちばんです!
普通にシャンプーのあとお湯で薄めた酢を最後にかけるだけです。
お風呂上がりも酢の臭いないですよ」
「亡くなったおばあちゃんから、アタマジラミの話は聞いた記憶があります。
戦後すぐは、毎日お風呂に入る習慣がなくて、シラミがいる人が多かったと。
大人でもボリボリと頭をかいて、シラミを落としてたと。
子供の頃に聞いた話です。
そのイメージしかなかったので、今もあるとは思っていませんでした。」
など数々のアドバイスや驚きの声が寄せられている。
みみろるさんにお話を聞いた。
ーーお子さんにシラミの自覚症状はあったのでしょうか?
みみろる:子供自身が「痒い」と訴えたことはありませんでしたが、そういえば発見した当日の日中に、珍しく頭を掻いていました。
ーーシラミに気付いた際のご感想をあらためてお聞かせください
みみろる:気付いたのは入浴後、母が使っている流さないトリートメントをして欲しがったので、つけてあげて櫛でとかしていたところでした。シャンプーした後なので虫がいるとは思わず、毎日お風呂にも入れていたのでまさかという気持ちでした。
ーーその後、シラミ対策の経過はいかがでしょうか?
みみろる:対策を始めて数日ですが、現在は目に見える卵はなく、金櫛にも殆ど引っかからなくなりました。髪に触れたものは熱湯消毒して、家族全員で専用のシャンプーをしています。専用のシャンプーで成虫や幼虫を殺し、金櫛で卵を駆除するのが基本かつ有効と感じています。
ーーこれまでのSNSの反響についてご感想をお聞かせください。
みみろる:こんなに多くの方の目に触れるとは思わず、驚いています。皆様から経験談や対策を聞かせていただき、大変参考になりました。
希釈したお酢を霧吹きでかけて梳かす、子供が熱いと嫌がるので冷風にしていたドライヤーを温風にする、母はヘアアイロンもかける、布団乾燥機を使うなど、頂いたアドバイスを取り入れています。
一方で、私が不用意に「保育園で貰ったんだろうなぁ」と言ってしまったがために「不潔な家庭の子が保育園に持ち込んだのではないか」「貴女の子供が発生源で他の子に移したのではないのか」という趣旨のお言葉も頂きました。コロナ渦で人が集まる場に行くことを自粛していたのもあって、感染ルートを保育園だと憶測してしまいましたが、これは私の誤りです。申し訳ありません。
ただ、家庭で自然発生するものではなく、人から貰う感染症であることと、アタマジラミは清潔にしていても移ること、特に集団生活をしているお子さんの間で流行することを知っていただければと思います。もしも皆様のお子さんが感染された際には、感染拡大や再感染を防ぐため保育園などにご連絡いただき、集団全体で駆除に取り組んでいただければと思います。
◇ ◇
アタマジラミは人間などを介して誰にでも感染しうる寄生虫。もし発見したり症状があらわれた際にはぜひ早めの対策を講じていただきたい。
なお今回の話題を提供してくれたみみろるさんは、反響に乗じ年に1回の婦人科検診の重要性について発信している。卵巣がんは命に関わるのはもちろん、早期発見でないと子宮全摘の可能性が高い恐ろしい病気。この機会に多くの方に興味を持っていただければ幸いだ。
(まいどなニュース特約・中将 タカノリ)
あわせて読みたい
話題
-
「これはひどいね、すぐ手術」…小1娘が学校で骨折で全治3カ月、不自由な日々を乗り越えた母子の記録【漫画】
-
「採用大学に自分の大学がないと応募しない」…就活生3人に1人“学歴フィルター”を実感
-
映画「揺さぶられる正義」が問う、刑事司法の矛盾とメディアの暴力性…「揺さぶられっ子症候群」を取材した上田大輔監督に聞く
-
価格高騰の米よさらば!同量の米の半額以下…ある食品の安さに仰天「一食78円」「コスパいい」
-
メルカリでカメラフィルム購入→現像できず…偽装品発覚で出品者は逃亡、 写真家が警鐘「大切な思い出写真が台無しに」
-
10歳で不登校…場面緘黙症を抱える17歳高校生が描く「優しい世界」、“想像のいきもの”に込めた自分らしさと希望
-
3位石原さとみ、2位橋本環奈…理想の目元を持つ女性芸能人、1位はクールビューティーなママ女優
-
“聞こえにくさ”を抱える人に居場所を 難聴・耳鳴り・APDの当事者を“孤立”から救うNPO法人「みみトモランド」の挑戦
-
昭和のクリスマスツリー飾りの定番だったあのサンタ、もともと喫煙用パイプ掃除の道具だった? 数十年越しに明かされた事実にびっくり
-
保健所の小さな迷い猫と歩んだ15年 兄猫たちの愛情に包まれ美ニャンへ成長 シニア期を迎えた今も変わらぬ魅力で家族を笑顔に