春は就職や転職、人事異動など社会人にとって何かと動きがある季節です。そんな中、Twitterユーザー「タケ@東京卍Webディレクター」さん(@takelogtake)が投稿した、会社にまつわる話題が注目を集めています。
「人が会社を辞める時。その理由は給料とか待遇の面ももちろんあると思うけど何より『信用できなくなったから』が一番デカイと思う。評価されない、不当な扱いを受けた。上司が守ってくれない。そういったことがポイントになるんだと思う」(3月6日投稿から引用)
ユーザーからは「まさにそれ」「わかる」「心当たりがある」「これが理由で辞めた」「前の会社がこれだった」などたくさんの反応が寄せられ、4万を超えるいいねがつきました。
■「信用が大切」過去の実体験とは
投稿者のタケさんはウェブディレクターとして働く社会人7年目の30代。「現在はかなり満足した職場におります」というタケさんに話を聞きました。
──この投稿をしようと思ったきっかけは。
「友人と会社の働き方について会話をしておりまして、そのときに出た会話をもとに投稿させていただきました。私も友人も20代前半のときにつらい思いをしたため、今回のような話題に至りました」
──「会社は信用できることが大切」と気付いた、決定的な出来事などはあったのでしょうか。
「給与を上げると話をもらったが上げてもらえなかった。前職の社長がスタッフの悪口を他のスタッフの前で話す。言った言ってないの水掛け論が横行する。そんなことが多々ありまして気付いた次第です」
さらにタケさんは「評価されない!ひどい!じゃなくて評価してもらえる働きが出来ていない可能性もあるから単純なようで難しいお話だよね」とも投げかけました。タケさんの過去の投稿「仕事が出来ない人の特徴をまとめてみました」の4つのポイントーー(1)違和感に気づけない(2)文章を書くのが苦手(3)ミスを隠す癖がある(4)人のマネが出来ないーーとともに注目されています。
最後に、社会人の先輩としてメッセージをお願いしました。
「仕事は信用されることが大切なので信用されるような働きをしましょう。それが評価につながるので自身の出世やキャリアアップにもつながります。コロナ禍の中、リモートワークという評価のされづらい環境もあるけど頑張りましょ」(タケ@東京卍Webディレクターさん)
(まいどなニュース・金井 かおる)
あわせて読みたい
話題
-
歓楽街は美女がゴロゴロ 男ウケの3要素は「隙あり」「ワガママ」「高嶺の花」 人たらしの猛者たちがシノギを削る【キャバクラ店長に取材】
-
96歳動画クリエイターが発信 94歳との「90代女子会」が話題 次女の嫁ぎ先を訪ねて…ご馳走と畑トークに「癒やされる」の声
-
「恋人がいる」「既婚者」なのに……マッチングアプリ利用者は1割も!
-
離婚後、「よき隣人」として同居中の元夫に新しい彼女!これって不貞行為?【弁護士が解説】
-
夫と息子は義実家へ…「寂しいです」と投稿した一人晩ご飯がやけに楽しそう 「歓びが溢れとるがな」「豪華な息抜き」
-
引きこもり後の就活→不安に押しつぶされ面接を放棄→失意の帰宅そして両親から衝撃的な置き手紙 胸えぐる展開に「泣ける」【漫画】
-
「AIに仕事を奪われるかも…」オフィスで働く7割、条件次第で現場もアリ
-
子どもは授かりたいけど…6割が感じる不安 「日本の未来が不安」「自立したちゃんとした大人に育てられるかどうか」
-
会議の場にいきなり現れ、ちょこんと座った小さな子猫 猫アレルギー、脱走、熱中症を乗り越えて…家族の絆を育んだ8年間の記録
-
保護犬が家族と歩んだ3年…感動ビフォーアフター ケージの隅で固まっていた子が…ベッドを独占! 甘え上手に変わった姿に胸が熱くなる