イマドキの女の子のファッション感覚について描いた漫画がSNS上で大きな注目を集めている。自身の経験をもとに件の漫画「着こなし方が違う」を描いたのはイラストレーターのさざなみさん(@3MshXcteuuT241U)。
お出かけ前、さざなみさんに着せられた服を「上のシャツしまいたい」とコーディネートしなおし、サンダル履きにもかかわらず靴下をはく娘。そう、お母さん世代が若い頃と違い、今はトップスはインして着て、サンダル履きでも靴下をはくのがトレンドなのだ。「一気にイマドキの子になった!」と驚くさざなみさん…。
SNSユーザー達からは
「間違いなく私よりこの女の子の方が女子力高い(*´ω`*)」
「そうかー、自分の時代は裾をインするとダサいと言われたけど今はオシャレなんですねー♪サンダルに靴下も冷えなくていいね♪(感想が婆さんですみませぬ)」
「最近読んだマンガで今はシャツをパンツに入れるのが一般的で40代くらいの感覚では、それはダサいと思い、もっと上の世代はシャツINが主流だった的な 女の子はお洒落に敏感ですね♪」
「中2我氏、あまりのセンス&女子力の差に恐怖さえ覚える。我が母氏、この子よりは流行に敏感ではないが我氏の500倍くらいはセンスある。怖ぇ…」
など数々の驚きの声が寄せられている。
■投稿者に聞いた
さざなみさんにお話をうかがってみた。
ーーお嬢さんは今おいくつでしょうか?お嬢さんがファッションを意識され始めた時期やきっかけをお聞かせください。
さざなみ:娘は現在6歳、小学1年生です。ファッションに興味がある様子が見え始めたのは1歳半くらいからです。お気に入りの服を何度も着たがったり、コーディネートを自分で考えたりしていました。小さな頃からずっとアイドルが出てくるアニメが好きで、キャラクターたちが着ているステージ衣装や普段着に大きな関心があるようです。
ーーお嬢さんの着こなしをご覧になったご感想をあらためてお聞かせください。
さざなみ:この春から小学生になり、日々成長を感じてはいたのですが、今回の着こなしを見たときは改めて「小学生のお姉さん」になったのだなぁと感じました。
ーーこれまでのコメントや反響へのご感想をお聞かせください。
さざなみ:サンダルに靴下を合わせることや、上着を入れてウエストを見せる着こなしは数十年前のものに思えるというコメントに私も頷きました。ファッションは繰り返すというのは本当ですね!しかし自分で真似しようとは思いません。あれは子どもらしいすらりとした体型あってこその着こなしだと感じます。娘にはこれからも、年齢に合った自分のテンションが上がるおしゃれを楽しんでほしいと思います。
◇ ◇
読者のみなさんはこうした世代間のファッション感覚の違いを感じることはあるだろうか?ファッションは繰り返しながら少しずつ変化してゆくもの。今の子供たちが大きくなる頃にはどんなファッションが流行しているだろうか。
(まいどなニュース特約・中将 タカノリ)
あわせて読みたい
話題
-
「カランカランッと音がするので振り向いたら…」猫さんのイタズラに爆笑「やめて~」「でも許しちゃう」
-
動物病院より「家で一緒に」 15歳目前で腎不全と診断された猫 “かっこいい”最期の姿を見届け…子どもたちは手紙に「世界一のねこ」
-
親友と再会もなぜか彼女の夫も同席 空気読めない発言連発に違和感 「ひとりで誰かと会うのは許されないの…」 束縛男のモラハラが発覚!【漫画】
-
3位「速水もこみち」、2位「タモリ」、食器棚がすごそうな芸能人1位は……? 「超大金持ちなので、超高級な食器が並んでいそう」
-
掘り出し物? いわく付き機器が「官公庁オークション」に……! 「なんでコレが出品されているんだ?」
-
高齢父の車に、擦ったような傷!?→息子が見つけた、「当て逃げ」の証拠 通報しないと息子も罪に…?【弁護士が解説】
-
「日本一短い橋かも?」マニア心をくすぐる看板 渡ったことも気づかない…その長さを測ってみた
-
「生前整理しなければ」と、分かっていても…… 片付けられない親世代、理由の1位は?
-
10~20代が……親、友達よりも信頼できるのは? 調査結果にビックリ「話し相手になってほしい」「心の支え」
-
石破総理退陣、中国はどうとらえているのか 保守派政権なら両国関係が後退する可能性も