家庭で見かけるトミカあるあるがSNS上で大きな注目を集めている。
「トミカの一部が落ちている…これが何を意味するかわかる人友達…」とその模様を紹介したのは2歳の男の子のお父さんであるマンタさん(@manta_oyogu_a)。灰色の細長い柵のようなプラスチック片…わからない方も多いと思うが、実はこれトミカの人気モデル「No.108 日野 はしご付消防車」のはしごなのだ。
はしごが可動するようにリアルに作られているが、その分取れやすいのが難点。マンタさんの投稿に対し、SNSユーザー達からは
「もうつけるのはやめて日野はしご無し消防車として保管してます。ランキングわかります。ブルドーザーも踏むとすごく痛いですね。」
「ハシゴぉぉぉぉ 踏むと痛いし、よく落ちてるし、見つけたら50回ぐらいはめてはめてと言われるし、自分でやってよと言ったら曲がって入らなくなり、ついに私が我慢できなくなり手の届かないところへ置きました←。尚、ブルドーザーのゴムはベロベロ、かにクレーンのパーツは行方不明です。笑」
「一緒にフォークリフトのリフト部分の小さなパーツも仲間に入れてあげてください。『つけて』と持ってこられるたびまたか、と母白目。」
「カニクレーンもぜひランキングに入れてください…ゴム伸びるしクレーン部分の根元が引っ掛けるタイプなので取れるし、最初見たこともない車種でクレーン部分の取り付ける方向がわからんって悩まされます。あとキャラクターがどんどん憎らしく見えます。」
など数々の共感の声が寄せられている。
■投稿者に聞いた
マンタさんにお話をうかがってみた。
ーーこの光景をご覧になった際のご感想をお聞かせください。
マンタ:2歳の息子はトミカが大好きで毎日遊んでるのですが、「トミカ No.108 日野 はしご付消防車」のハシゴはとにかく取れやすく、一日に何度も子供から「ハシゴつけて」と催促されます。この日も画像のようにハシゴだけ落ちていて「あぁまた取れてる…他のハシゴもなくなってるし(※ハシゴは3段階のパーツに分かれている)…またつけてって言われる…」と思いました。
ーーこのはしこはなぜ外れてしまっていたのでしょうか?
マンタ:子供が伸ばしたり戻したり遊んでいると頻繁に取れます。トミカのパーツは恐らく安全面などから取れやすいものが多いです。ただ、このハシゴはぶっちぎりで取れやすいです。
ーーこれまでのSNSの反響へのご感想をお聞かせください。
マンタ:過去一番多くのリプをいただきました。ほとんどが「わかる」「ハシゴだけじゃなくて、○○も取れるよね」というような共感でした。仲間がたくさんいる!うちだけじゃないんだ!と面白かったです。
◇ ◇
はしごが取れやすいことはともかく親子ともどもトミカファンだというマンタさん。これからも親子で楽しくミニカー遊びに興じてほしいものだ。
なおマンタさんは今回の投稿以外にも、お子さんの写真を使った自作の雑誌表紙風画像でたびたび話題になっている。一見、本当にそういう雑誌があるかのように思えてしまうくらいのクオリティーなので、ご興味ある方はぜひチェックしていただきたい。
(まいどなニュース特約・中将 タカノリ)
あわせて読みたい
話題
-
投資詐欺、ぼったくりバー、恋愛コンサルで信者から荒稼ぎ アカンすぎる夜職のセカンドキャリア 過去も未来も潰される
-
【SNS型投資詐欺】「投資詐欺の情報を見かけたことがある」約6割 被害防止のための注意点は?
-
【ゆる登山】登山中に「スマホ圏外の経験あり」は9割以上…生死に関わるヒヤリハットに遭遇する人多く
-
「何者かに襲撃されました」八ッ場ダムのカメラ襲った犯人は「和んだ」「かわいい」「ずっと見てられる」
-
福祉職に多い“燃え尽き症候群”心のサイン「朝起きるのが億劫に」「好きだった仕事に喜びを感じない」ケアマネ5年目の30代女性
-
精肉なら"ヒレ"に相当?医師が語る腸腰筋の「あの柔らかさはあり得ない」質感
-
映画「8番出口」謎おじさん、「VIVANT」でブレイクの河内大和 ←この名前、正しく読めますか?
-
長野の駅に貼り出された運行遅れの理由「秋の風物詩だったな」「無届の違法だろうな」昭和すぎると話題
-
「神宮前交差点に街路樹が1本もありません」暑すぎて死にそう…屋上緑化推進の都政「地上に木を植えて!」
-
猫草バトル勃発「俺のだ!」「いや俺のだ!」兄弟猫の真剣勝負「いい顔すぎる」「表情良すぎる」