■長年暮らした愛犬を亡くして
こまくん(生後5カ月・オス)は、千葉県に住む佐藤さんの高齢の両親が飼っていた。
佐藤家では愛犬ごまくんを2021年10月9日に亡くした。みんなごまくんのことが大好きだったので、なかなか悲しみから抜け出せずにいたという。
「特に父の落ち込みようは見ていられませんでした。私は当時、近くに住んでいたのですが、両親はまるで孫のようにごまのことを可愛がっていたんです」
それから半年後、お母さんが「お父さんのために猫を飼いたい」と言い出した。猫なら散歩がないので、高齢でも飼えると思ったようだった。しかし、猫の寿命と両親の年齢を考えると、いずれ佐藤さん夫婦が猫の面倒を見ることになる。そういう前提で猫を探すことになった。
■引っかき傷で腎臓病が悪化
そうして始まった保護猫探し。佐藤さんは友人や知人にお願いしたり、譲渡会に行ってみたりした。そんな時、妹の会社の上司のお姉さんのところで子猫が5匹生まれたと声をかけられ、1匹をもらうことになった。その子がこまくんだった。
両親は子猫のやんちゃぶりには手を焼いていたが、たいそう喜んだ。しかし、1カ月を過ぎた頃、お母さんの様子がおかしくなり、元々腎臓病を患っていて月に一度通院していたのだが、数値がものすごく上がってしまった。
「猫の引っ掻き傷の菌によるものだったんです。それと猫アレルギーも見つかり、泣く泣く手放すことになり、私たちが引き取ったんです」
■かけがえのない家族
佐藤さんも夫も子供の頃から犬や猫と暮らしてきたので、飼う前は何の心配もしていなかった。しかし、実際にこまくんを飼ってみると、思っていたのとは違っていたという。
「子猫ってこんなに疲れ知らずに動き回るものなの…と。それに引っ掻くわ噛むわで。でも、それもこれも子猫の時にしか味わえない貴重なものだと、逆に楽しむことにしました」
こまくんはやんちゃで甘えん坊。佐藤夫妻は、以前より会話が増えたという。
「今はこまくん中心の生活です。大切な、大切な存在。かけがえのない家族です」
(まいどなニュース特約・渡辺 陽)
あわせて読みたい
話題
-
子「これの名前分かる?」自信満々の父「ちいかま」 ほのぼのLINE会話にほっこり 「お父さんがいちばん可愛くて草」
-
「朝から体が重い」「会議中に汗が止まらない」 52歳・事務職女性が気づいた“更年期のサイン”と“心とお金”の備え方【専門家が解説】
-
ホッキョクグマの双子誕生!″奇跡”に至る仙台の動物園の舞台裏 試行錯誤を重ねた人工授精、出産支えた情報共有とは…研究者らが明かす
-
【高速バス】直近1年間の利用者約4割がZ世代 「推し活」で利用、旅行計画時の悩みは
-
美容師に「お任せ」で“バッサリ”カット→超爽やか短髪に 「元々ハンサムやけど、ここまでかっこよくなるもん?」
-
生後7カ月の大型犬、飼い主より大きく見える抱っこショットが話題 「ナガイーヌ」
-
現役高校生の6割以上が「今年テレビドラマを見ていない」 「今より昔のドラマを見ている」の声も
-
小1から小2へ「1年間の送迎を毎日撮影」 シングルファーザーが息子と交わした“グータッチ”の成長記録に13万再生の反響「涙が出た」
-
殺し屋モキュメンタリーでまさかの感涙?ファン待望の新作に主演した松本卓也は死なない限り続ける覚悟
-
日本酒作りと子育てに通じるもの 3児の母・菊川怜が共感した既定路線では解けない2つの命題