名古屋における近鉄名古屋駅の異質な存在感がSNS上で大きな注目を集めている。
きっかけになったのはseasideさん(@seaside_rs)による「名古屋の方ならわかっていただけると思うんですが、近鉄の雰囲気って凄く異質じゃないですか。関西がそのまんま名古屋に突っ込んでくる、みたいな。」で始まる投稿。
近鉄は大阪と名古屋を結ぶ広域鉄道網だが、たしかに関西イメージが色濃い。中京という異文化圏にある名古屋ではそれが異質に映っているというのも納得できる話だ「写真の名鉄と近鉄の乗り換え口を隔てて、文化がまるっきり変わっちゃうのが面白いんですよね。西側と東側、北と南。グラデーション0で一気に変わる。」と述べる。seasideさんの投稿に対し、SNSユーザー達からは
「確かに、近鉄の雰囲気違いますね。でも終着の感じも好きです。名鉄が、キライって訳でもないけども。もし名鉄と近鉄の直通運転実現してたら面白かっただろうなと思います。なんか、形状もそれっぽくなってますもんね。」
「ホームの呼び方も、名鉄は番線、近鉄は全線でのりばなんです。ICカードだと、山陽姫路・網干まで改札を出ずに行けてしまうのです。」
「具体的には何が関西の雰囲気を作っているか、とか調べるの面白そう…もはや研究の域かも」
など数々の共感の声が寄せられている。
seasideさんにお話をうかがってみた。
ーー近鉄名古屋駅は名古屋市民にとって身近な存在なのでしょうか?
「JR名古屋駅や名鉄名古屋駅と直結していて、立地は凄く良いです。四日市や津、伊勢に行くなら近鉄が便利ですので、利用者もかなり多いですし、本数も多いです」
ーー近鉄の駅に感じる違和感についてあらためてお聞かせください。
「名古屋の真ん中なのに、改札の向こう側は関西という気がします。ホームの案内や広告、聞こえてくる言葉もガラッと変わって、本当に空気感が一変します。駅の上には近鉄パッセという百貨店もあって、あの一帯は関西の飛び地という表現をしていいような気もしています」
ーーこれまでのコメントや反響へのご感想をお聞かせください。
「名古屋に住まわれている方から以外からも結構反響があってびっくりしました。それと同時に、やっぱりみんなそう思うよねと再確認できました。関西出身の学生時代の先輩からも反応をいただいて、あそこを通ると「帰ってきた」って思うと書かれていたので、関西の方でもそう思うならよっぽどだなと(笑)」
◇ ◇
読者のみなさんの身近にこういった"飛び地スポット"はあるだろうか?こういった違和感を体感したい方はぜひ近鉄名古屋駅に足を運んでいただきたい。
(まいどなニュース特約・中将 タカノリ)
あわせて読みたい
話題
-
子「これの名前分かる?」自信満々の父「ちいかま」 ほのぼのLINE会話にほっこり 「お父さんがいちばん可愛くて草」
-
「朝から体が重い」「会議中に汗が止まらない」 52歳・事務職女性が気づいた“更年期のサイン”と“心とお金”の備え方【専門家が解説】
-
ホッキョクグマの双子誕生!″奇跡”に至る仙台の動物園の舞台裏 試行錯誤を重ねた人工授精、出産支えた情報共有とは…研究者らが明かす
-
【高速バス】直近1年間の利用者約4割がZ世代 「推し活」で利用、旅行計画時の悩みは
-
美容師に「お任せ」で“バッサリ”カット→超爽やか短髪に 「元々ハンサムやけど、ここまでかっこよくなるもん?」
-
生後7カ月の大型犬、飼い主より大きく見える抱っこショットが話題 「ナガイーヌ」
-
現役高校生の6割以上が「今年テレビドラマを見ていない」 「今より昔のドラマを見ている」の声も
-
小1から小2へ「1年間の送迎を毎日撮影」 シングルファーザーが息子と交わした“グータッチ”の成長記録に13万再生の反響「涙が出た」
-
殺し屋モキュメンタリーでまさかの感涙?ファン待望の新作に主演した松本卓也は死なない限り続ける覚悟
-
日本酒作りと子育てに通じるもの 3児の母・菊川怜が共感した既定路線では解けない2つの命題