2022年11月10日から13日まで、中部地方北部でWRC(ワールド・ラリー・チャンピオンシップ)が開催されます。第1戦モンテカルロに始まって世界を転戦してきたWRCの第13戦目、2022年の最終戦がこのラリー・ジャパンです。日本での開催は実に12年ぶり、目の前で世界最高峰の戦いが繰り広げられるのです。
2020年、2021年と開催が計画されたものの、新型コロナ感染拡大で中止になりました。今年は開催1カ月前になり、国外からのエントラントの入国も決まり、ほぼ間違いなく開催できるだろうというところまで漕ぎ着けました。
そして10月1日と2日、愛知県庁前で「1 Month to go! RALLY JAPAN!」と銘打ったプレ・イベントが開催されました。ラリー開催まで40日、タイトル通り1カ月前を盛り上げるイベントです。トヨタとスバルのラリーカーや、かつて活躍した往年のラリーカーなども集まり、公道を封鎖してデモンストレーション走行も行われるなど、かなり興味深い内容です。
その1日目の様子をお伝えします。
■猛スピードで目の前を走り去るラリーカーの大迫力
午前10時半頃に愛知県庁に着くと、正面玄関前には大きなスクリーンのあるステージが設営されていました。受付を済ませると程なく公道を封鎖したエリアで、トヨタとスバルのラリーカーのデモンストレーション走行が始まりました。どちらも公道を走る市販車をベースにしていますが、エンジンは推定500馬力以上のモンスターマシーンです。
レースカーですからエンジンの音も勇ましいですが、公道を使って移動するラリーという競技の性質上、サーキットを走るレースカーほど大きな音ではありません。ただ、ドライバーのアクセルの踏みっぷりがもちろん普通ではないので、普段聞いたことのないような排気音を残して猛烈に加速していきます。そしてエリアの端でターンすると、戻ってきて目の前でぐるんぐるんとドリフトしながらスピンターンを繰り返します。普通に公道でやったら確実にお巡りさんが集まってくるやつです。この限られたエリアで、それも観客がいるところで難なくこんな動きができる、確実にクルマをコントロールできる。ラリードライバーって本当にすごいですね。
■ラリージャパンを盛り上げるスペシャル応援団
デモンストレーションが終わって県庁前に戻ると、大きなスクリーンで先日開催されたラリー・ニュージーランドのパブリックビューイングが行われていました。そのあとは各メディアの発表会です。主催者、モータースポーツ振興議員連盟の議員、ラリードライバー、中部エリアのテレビ各局の女子アナウンサー、ミュージシャンなど、ラリージャパンのスペシャル応援団が次々にステージに上がります。そして皆さん、今回のラリーにかける熱いメッセージを伝えていました。
ラリー本番の観戦チケットは発売されるや即完売で、残っているのはサービスパークチケットだけです。サービスパークというのはレース中に競技車両の修理や整備をするサービスの拠点で、豊田スタジアムに設置されます。レースカーやドライバーを近い場所で見ることができ、サイン会や歴代ラリーカーの展示なども予定されていて、なかなか面白そうです。また、セレモニアルスタートや表彰式もここで行われます。
ただ、やっぱり走ってるところを見たいという人のためには、岐阜県内と愛知県内に7カ所、パブリックビューイングの会場が設けられますので、そちらでの観戦もきっと盛り上がることでしょう。
スタートまでいよいよあと1カ月。年間ドライバーズタイトルやマニュファクチャラーズタイトルの行方はどうなるのか(スタート時点でもう決まってそうですが)。皆さん、ラリーは面白いですよ。
(まいどなニュース特約・小嶋 あきら)
あわせて読みたい
話題
-
夫との「性」生活に不満を抱え→少しずつ避けて、セックスレスに 専門家「カップルにとって大事なのは…」
-
中露朝3首脳が結束誇示した「抗日戦勝80年」軍事パレード “盟主演出”の中国が最も恐れる米朝関係の改善
-
「男子高校生から80歳過ぎの女性まで」参加する本屋!? 関西に3店舗、目指すは全国展開…心惹きつけるワケは?
-
最低限やっておかないと…「毎日英語で語り掛け」「絵本は1日30冊」 頑張りすぎたママが「教育迷子」に【漫画】
-
「飼い主が旅に出るのに、肩を叩いて見送る猫」まるで子どもみたい!「お土産、買ってきてニャ」
-
動物病院より「家で一緒に」 15歳目前で腎不全と診断された猫 “かっこいい”最期の姿を見届け…子どもたちは手紙に「世界一のねこ」
-
「カランカランッと音がするので振り向いたら…」猫さんのイタズラに爆笑「やめて~」「でも許しちゃう」
-
親友と再会もなぜか彼女の夫も同席 空気読めない発言連発に違和感 「ひとりで誰かと会うのは許されないの…」 束縛男のモラハラが発覚!【漫画】
-
3位「速水もこみち」、2位「タモリ」、食器棚がすごそうな芸能人1位は……? 「超大金持ちなので、超高級な食器が並んでいそう」
-
掘り出し物? いわく付き機器が「官公庁オークション」に……! 「なんでコレが出品されているんだ?」