■警戒心の強い猫、庭に現る
ナビちゃん(2歳・メス)は、2021年8月10日、北海道に住むSさん宅の庭に現れた。警戒心が強く、近づくと逃げてしまうし、自分から近づいてくることもなかった。物置の下の隙間に入ってじっとしていた。
「そのうちどこかに行ってしまうかなと思ったのですが、きれいなブルーの目の野良猫を見るのは初めてだったので、猫用のフードを与えてみたんです」
ナビちゃんはSさんが見ているとフードを食べなかったが、気づくと食べていて、目が合うと再び物置の下に潜った。おやつをあげても反応は同じだった。
■ツンだった猫、家に入る
8月18日、大雨が降っていたので、Sさんはナビちゃんのことが気にかかった。
「とても痩せていて子猫のように見えて、弱って死んだり猫風邪をひいたりしたらと思うと心配で、なんとか家に入れようとしたんです。それまで警戒心の塊のようだったのですが、父が『おいで』と言ったら、近づいてきてスリスリしたんです。そして、そのまま家に入ってきました。捨て猫だったのかもしれません」
ナビちゃんは、まるで以前から住んでいたかのように落ち着いていて、Sさんにも懐いた。出ていく素振りさえない。Sさんは猫を飼うのは初めてだったが、猫エイズなどの検査のために動物病院に連れて行った。
「獣医さんは、『子猫には違いないけれど、もう1歳くらいだね』と言っていました(笑)」
■幸せにしてあげたい
Sさん宅では以前犬を飼っていたが、お父さんにはあまり懐かなかったので、スリスリされたお父さんは嬉しそうだった。Sさんも20歳の時に犬を亡くして以来、「もうペットは飼わない」と言うほどペットロスになっていたが、ナビちゃんに救われたという。
「猫も素敵だと分かって、猫が好きになりました。猫グッズもすぐに買っちゃいます」
Sさんは、犬と猫の違いにも驚いた。
「犬は足元にスリスリしませんが、猫は足元にスリスリしながらついてくるので、慣れないうちは転びそうになりました。それに、犬は頭を撫でられるのが好きでしたが、ナビは頭は苦手。お尻トントンが大好きです。犬と猫で全然違うなと思いました」
猫様のスペースを増やしたり、枕を取られても猫様優先になったというSさん。
「大切な小さな命、これからも幸せにしてあげたいと思います」
(まいどなニュース特約・渡辺 陽)
あわせて読みたい
話題
-
子「これの名前分かる?」自信満々の父「ちいかま」 ほのぼのLINE会話にほっこり 「お父さんがいちばん可愛くて草」
-
「朝から体が重い」「会議中に汗が止まらない」 52歳・事務職女性が気づいた“更年期のサイン”と“心とお金”の備え方【専門家が解説】
-
ホッキョクグマの双子誕生!″奇跡”に至る仙台の動物園の舞台裏 試行錯誤を重ねた人工授精、出産支えた情報共有とは…研究者らが明かす
-
【高速バス】直近1年間の利用者約4割がZ世代 「推し活」で利用、旅行計画時の悩みは
-
美容師に「お任せ」で“バッサリ”カット→超爽やか短髪に 「元々ハンサムやけど、ここまでかっこよくなるもん?」
-
生後7カ月の大型犬、飼い主より大きく見える抱っこショットが話題 「ナガイーヌ」
-
現役高校生の6割以上が「今年テレビドラマを見ていない」 「今より昔のドラマを見ている」の声も
-
小1から小2へ「1年間の送迎を毎日撮影」 シングルファーザーが息子と交わした“グータッチ”の成長記録に13万再生の反響「涙が出た」
-
殺し屋モキュメンタリーでまさかの感涙?ファン待望の新作に主演した松本卓也は死なない限り続ける覚悟
-
日本酒作りと子育てに通じるもの 3児の母・菊川怜が共感した既定路線では解けない2つの命題