台風が来たらコロッケを食べるーー。いつからかネットで広まった謎の風習、台風コロッケですが、文字通りの「台風コロッケ」を4年間作り続けた懐古P(@wiwaxia_m)さんの投稿が8万ものいいねを集め注目を集めています。
「台風でお出かけできなくなって退屈な人は俺の台風コロッケの技術の進歩でも見て」 そんな一文とともに投稿された写真には、文字通り「台風コロッケ」な形状をしたコロッケの写真が。
しかも、2019年、2020年、そして最新版の2022年と3個もの台風コロッケが並んでおり、その形状は年を重ねるごとにより台風らしい形状へと進化しています。
年々クオリティーがアップしている台風コロッケにTwitterでは、「クオリティ高!」「猛威を奮うぐらい上手くなってる」「年々勢力を上げていますね。」「ちゃんと目もあってかわいいし美味しそう」「このコロッケ、作る過程を動画で見たいっすー」「2020が1番リアルでそれっぽい」などの声が寄せられていました。
確かに、2020年のやつは台風情報の衛星写真で見たことあったような気もする……。
一体どうやって作っているのか? 味のクオリティーはどうなのか? 気になる疑問を懐古Pさんに聞きました。
■2年目のは長男が食べて美味いと言ってました
ーーまさに台風を具現化したような形の台風コロッケに、思わず見た瞬間に笑ってしまいました。なぜこのようなコロッケを作ろうと思ったのでしょうか?
「台風コロッケ」の意味を間違えてる人、と言うネタですね。実際に作ってしまった方がウケると思って、狙っての事です。
ーーこのコロッケの作成方法や具材がかなり気になるのですが、どのようにして作っているのですか?
作り方については秘密にさせてください。もちろん、実食は出来ますよ。
ーー秘密と言われると、余計気になります……! 台風の目がきちんと空けられているなど、形状にすごいこだわりを感じました。また、2019年の台風コロッケを作ったあと、2020年・2022年とクオリティーが徐々に上がっていますが、毎年どのようなモチベーションで作っていたのでしょうか?
2回目は、単に1回目にあまりウケなかったのでもう一度作りました。3回目は、「だんだん上手くなっていったら面白いぞ」と思い、挑みました。
ーー味のクオリティーはどうでしょうか? また、この台風コロッケ達は毎年、実際に台風が来たタイミングで作っているのでしょうか……?
バラしてしまうと、晩御飯に揚げ物を作った時の余りの油で作ってました。2年目の台風コロッケは長男が食べて美味いと言ってましたよ。
ーー2023年も台風が来たら台風コロッケを作りますか?
ウケたので満足しました。「ウケたからってまたやってらあ」と思われそうなのでもうやめます。
◇ ◇
一体どうやって作ったのか、とても気になる台風コロッケ。台風が来たら家にこもるしか無いので、個人的に挑戦してみるのも面白いかもしれません。
(まいどなニュース特約・シュゴウ)
あわせて読みたい
話題
-
子「これの名前分かる?」自信満々の父「ちいかま」 ほのぼのLINE会話にほっこり 「お父さんがいちばん可愛くて草」
-
「朝から体が重い」「会議中に汗が止まらない」 52歳・事務職女性が気づいた“更年期のサイン”と“心とお金”の備え方【専門家が解説】
-
ホッキョクグマの双子誕生!″奇跡”に至る仙台の動物園の舞台裏 試行錯誤を重ねた人工授精、出産支えた情報共有とは…研究者らが明かす
-
【高速バス】直近1年間の利用者約4割がZ世代 「推し活」で利用、旅行計画時の悩みは
-
美容師に「お任せ」で“バッサリ”カット→超爽やか短髪に 「元々ハンサムやけど、ここまでかっこよくなるもん?」
-
生後7カ月の大型犬、飼い主より大きく見える抱っこショットが話題 「ナガイーヌ」
-
現役高校生の6割以上が「今年テレビドラマを見ていない」 「今より昔のドラマを見ている」の声も
-
小1から小2へ「1年間の送迎を毎日撮影」 シングルファーザーが息子と交わした“グータッチ”の成長記録に13万再生の反響「涙が出た」
-
殺し屋モキュメンタリーでまさかの感涙?ファン待望の新作に主演した松本卓也は死なない限り続ける覚悟
-
日本酒作りと子育てに通じるもの 3児の母・菊川怜が共感した既定路線では解けない2つの命題