
イベントでビーガンのカレーを販売した関西学院大生ら=神戸市中央区元町通2
飢餓の撲滅や環境負荷の軽減などを掲げる国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」達成に向け、関西学院大国際学部(西宮市)の学生らが実践的な取り組みを始めた。自分たちができる第1弾として、動物性食品を一切使わない「ビーガン」仕様のカレーライスを、神戸・元町の料理店でこのほど販売。食やライフスタイルの多様性を発信し「興味を引くことができた」と、今後の活動への手応えを感じている。(吉田敦史)
この記事は会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。
兵庫県内の優良企業知って 高校生向け冊子、340社紹介 2022/3/30
全国4カ所の被災者らと交流 兵庫県内学生 支援活動を報告 オンラインで30人2022/1/24
官民連携のプロジェクト 放置竹林 商品化で解消へ 甲南大の学生有志 竹炭パウダーで食品 2021/12/7
被災地とオンラインで交流 兵庫県内の学生 成果を報告 2021/3/26
神戸 カレー食べて 世界に目向けて SDGs学ぶ関学大生 動物性食品使わない「ビーガン」仕様で販売2020/12/22
神戸学院大 三宮に「サテライト」2019/9/8
阪神大水害80年行事実行委に全建賞 神戸新聞など参加2019/6/26
神戸大・神戸新聞 連携シンポ ふるさと兵庫に誇りを2019/1/26
姫路市と甲南大が連携協定 魅力発信、地域課題解決 2018/12/20
神戸新聞記者らリレー講座 関西看護医療大2018/4/11
地域課題解決へ連携 姫路市と本紙が協定2018/3/28
姫路市と本紙 連携協定 地方創生へ地域の課題解決2018/3/24
出版会の活用策議論 神戸大で設立シンポ 2018/1/31
神戸大が大学出版会設立 神戸新聞との連携契機2018/1/23
父親6人、子育て語り合う 神戸・甲南大で交流会2017/6/28
加古川市と甲南大がシンポ 連携が地域に果たす役割は2017/6/4
加古川市と甲南大 地域の課題解決向け包括協定2017/5/25
甲南大・本紙連携協定記念シンポ 神戸から情報、世界へ 基調講演やパネル討議2016/6/26
甲南大と本紙 連携協定締結 地域力強化へ結束 2016/6/26
関学大、本紙協定記念シンポ 知と情報発信 結束力強化を 2015/12/6