連載・特集 連載・特集 プレミアムボックス

(1)夜明け前 身寄せ合い呆然と
  • 印刷
1995・1・17 大切な人をぎゅっと抱き締め不安に耐えた=神戸市兵庫区佐比江町、佐比江公園 2004・1・4 月2回の集い=神戸市兵庫区佐比江町、佐比江公園
拡大

1995・1・17 大切な人をぎゅっと抱き締め不安に耐えた=神戸市兵庫区佐比江町、佐比江公園

2004・1・4 月2回の集い=神戸市兵庫区佐比江町、佐比江公園

  • 1995・1・17 大切な人をぎゅっと抱き締め不安に耐えた=神戸市兵庫区佐比江町、佐比江公園
  • 2004・1・4 月2回の集い=神戸市兵庫区佐比江町、佐比江公園

1995・1・17 大切な人をぎゅっと抱き締め不安に耐えた=神戸市兵庫区佐比江町、佐比江公園 2004・1・4 月2回の集い=神戸市兵庫区佐比江町、佐比江公園

1995・1・17 大切な人をぎゅっと抱き締め不安に耐えた=神戸市兵庫区佐比江町、佐比江公園

2004・1・4 月2回の集い=神戸市兵庫区佐比江町、佐比江公園

  • 1995・1・17 大切な人をぎゅっと抱き締め不安に耐えた=神戸市兵庫区佐比江町、佐比江公園
  • 2004・1・4 月2回の集い=神戸市兵庫区佐比江町、佐比江公園

 激しい揺れに体を突き上げられた。未明の火事を取材した帰り。訳が分からず、闇に向かってシャッターを切っていた。

 神戸市兵庫区の佐比江公園。ストロボの光で人々の姿が浮かび上がるのを、ファインダー越しに見た。手が止まった。着の身着のまま、身を寄せ合って呆然(ぼうぜん)としている。魂が抜け落ちたような表情。

 「みんなとっさにあそこに集まろうと考えたんです。近くに学校もないし…」。地元自治会長の前田勝弘さん(59)は振り返る。ラジオ体操や盆踊りの会場だった公園が、避難場所として真っ先に頭に浮かんだという。

 住民は九年前の三百二十世帯から二百五十世帯に減った。お年寄りが多く、震災後に途絶えた盆踊りなどの再開は難しい。活気も失われていく。

 「だからこそ」と、前田さんらは月二回の清掃を欠かさない。「公園があったから救われたんや」。くま手を動かしながら、地域のぬくもりを確かめる。いつの間にか、井戸端会議が始まる。(写真部・藤家武)

    ◆

 十度目の一・一七が巡ってくる。震災後の記憶に残る一枚を、「今」と重ねた。

2004/1/13
 

天気(9月8日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 40%

  • 33℃
  • ---℃
  • 50%

  • 34℃
  • ---℃
  • 20%

  • 34℃
  • ---℃
  • 40%

お知らせ