連載・特集 連載・特集 プレミアムボックス

  • 印刷
「独立した以上、赤字は出せないと強迫観念がありました」と振り返る椿野正治さん(左)と、竹中睦芳さん=神戸市中央区磯上通4、ジィ・アンド・ジィ 大きく崩れた三宮センター街のアーケード。近くの星電社本店も全壊した=1995年1月17日、神戸市中央区三宮町
拡大

「独立した以上、赤字は出せないと強迫観念がありました」と振り返る椿野正治さん(左)と、竹中睦芳さん=神戸市中央区磯上通4、ジィ・アンド・ジィ

大きく崩れた三宮センター街のアーケード。近くの星電社本店も全壊した=1995年1月17日、神戸市中央区三宮町

  • 「独立した以上、赤字は出せないと強迫観念がありました」と振り返る椿野正治さん(左)と、竹中睦芳さん=神戸市中央区磯上通4、ジィ・アンド・ジィ
  • 大きく崩れた三宮センター街のアーケード。近くの星電社本店も全壊した=1995年1月17日、神戸市中央区三宮町

「独立した以上、赤字は出せないと強迫観念がありました」と振り返る椿野正治さん(左)と、竹中睦芳さん=神戸市中央区磯上通4、ジィ・アンド・ジィ 大きく崩れた三宮センター街のアーケード。近くの星電社本店も全壊した=1995年1月17日、神戸市中央区三宮町

「独立した以上、赤字は出せないと強迫観念がありました」と振り返る椿野正治さん(左)と、竹中睦芳さん=神戸市中央区磯上通4、ジィ・アンド・ジィ

大きく崩れた三宮センター街のアーケード。近くの星電社本店も全壊した=1995年1月17日、神戸市中央区三宮町

  • 「独立した以上、赤字は出せないと強迫観念がありました」と振り返る椿野正治さん(左)と、竹中睦芳さん=神戸市中央区磯上通4、ジィ・アンド・ジィ
  • 大きく崩れた三宮センター街のアーケード。近くの星電社本店も全壊した=1995年1月17日、神戸市中央区三宮町

【ジィ・アンド・ジィ(神戸市中央区)システム開発、旅行代理業 椿野正治さん(64)、竹中睦芳さん(58)】

 「いよいよ来たか」。1997年春、家電量販の星電社(神戸市中央区)のシステム開発部門トップの椿野正治(しょうじ)=当時(46)、リーダー竹中睦芳(むつよし)=同(40)=は覚悟を決めた。

 阪神・淡路大震災で本店が全壊して2年。経営再建の一環で社員の出向を進めており、同部門全21人も傘下のジィ・アンド・ジィ(G&G)に移すことを通告されたのだ。

 星電社は高度成長期に全国展開し、かつては家電売上高日本一になった老舗だ。存在感は大きい。椿野は社長に訴えた。「出向すれば慣れ親しんだ看板が使えなくなる。ならば独立させてほしい」

 99年、社員でG&Gの全株式1千万円を買い取り、椿野が社長に就いた。大きな船を離れ、「手こぎボートでの出発」(竹中)だった。経営方針には「企業の存続」を掲げた。「戻るところはもうない。絶対に会社はつぶさない」。2人の切実な願いだった。

     □   □

 震災は地域経済に暗い影を落とした。関連倒産は発生から3年間で314件。工場閉鎖も相次ぎ、震災による失業が問題になった。

 星電社も復旧などで約100億円を借り入れ、その重荷が経営を圧迫。90年代後半、コジマ(宇都宮市)など関東勢の攻勢が激化し、2002年、民事再生法申請に至った。

 独立したG&Gも、順風とは到底言えなかった。中小企業向けのソフトウエア開発などを行っていたが、社員の意識は「大手のまま」(椿野)で業績は振るわない。独立から1年後の00年に非常事態宣言を出した。成果主義を導入するなど「とにかく夢中で突っ走った」と竹中。

 その後、業容が拡大して中途採用が増えると、社内の統制が取りにくくなった。方針やルールが統一できず、品質が悪化。取引先とのトラブルも起きた。

 この時、2人の頭に浮かんだのが古巣の星電社だった。「正しい商人道に精進する」などの理念があり、教育に力を入れていた。「星電で当たり前だったことが、G&Gには必要だった」。06年、社員が同じ方向を向くため新たな経営理念を制定。人材育成に力を入れ、その後、新卒採用も始めた。

 11年には竹中が社長となり、椿野は会長に就いた。震災から20年。曲折の道のりだったが、一度も営業赤字は出していない。「心掛けたのは、今を生きること。着実に一歩一歩を歩んだ先に、未来がある」。2人は顔を見合わせてうなずいた。

=敬称略=

(土井秀人)

 ▽ジィ・アンド・ジィ 1978年、星電社の完全子会社として設立。99年、システム開発業と旅行代理業の両部門34人で独立した。現在の従業員は約50人。2014年3月期の売上高は23億2800万円。

2015/1/17
 

天気(9月7日)

  • 34℃
  • 27℃
  • 20%

  • 36℃
  • 24℃
  • 40%

  • 35℃
  • 26℃
  • 20%

  • 35℃
  • 25℃
  • 30%

お知らせ