連載・特集 連載・特集 プレミアムボックス

話題

  • 印刷
寒かった2月に売れたものは
拡大
寒かった2月に売れたものは

株式会社True Data(トゥルーデータ、東京都)は、ドラッグストア、食品スーパーマーケットの2022年2月の売り上げカテゴリを発表しました。2月は前年同月と比べ、「使い捨てカイロ」「めんつゆ・ラーメンスープ・鍋つゆ・白だし」など、体が温まる系商材の売り上げが伸びました。東京の2021年12月から2022年2月までの1日平均気温は、前シーズンより1.2度も低い6.0度、平年と比べても0.4度低く、寒い冬でした。東日本、西日本の平均気温が平年を下回るのは4年ぶり。久しぶりの寒さの影響で、あったか商材の売り上げが好調だったと考えられます。 

ドラッグストア、食品スーパーマーケットの両業態で、伸び率ランキング1位だった使い捨てカイロは、前者で前年同月比64.5%増、後者で同82.4%増と、大きく売り上げを伸ばしました。めんつゆ・ラーメンスープ・鍋つゆ・白だしは前者で前年同月比13.6%増、後者で12.1%増でした。

食品スーパーマーケットではバス用洗剤、インスタントシチューの売り上げが前年に比べ伸びました。湯船で温まったり、ほくほくのシチューをおかずにしたりする機会が多かったようです。ドラッグストアでは解熱鎮痛薬が前年同月比21.8%増と、1月に続いて2月も売り上げを伸ばしました。発熱時の水分補給用として購入することも多いスポーツドリンクも売り上げが伸び、ドラッグストアで前年同月比13.0%増、食品スーパーマーケットで同18.2%増でした。ワクチン接種による副反応への備えとして買い求める人が多かったようです。

また食品スーパーマーケットでは、包装餅の売り上げが15.8%増加。在宅勤務の定着などにより、保存のきく日常食としての需要が増えているとみられます。

トゥルーデータ社は、全国の消費者購買データを扱うビッグデータプラットフォームを運営。POS/ID-POSなど消費者データ分析や購買行動分析ソリューションを小売業、消費材メーカーなどに開発・提供しています。同社のデータは、全国のドラッグストア、スーパーマーケットなどの消費者購買情報を統計化したもので、全国延べ6000万人規模の購買情報から構成され、性別、年代情報をカバーしています。

2022/3/29
 

天気(10月22日)

  • 19℃
  • 14℃
  • 60%

  • 19℃
  • 14℃
  • 30%

  • 17℃
  • 12℃
  • 60%

  • 18℃
  • 13℃
  • 50%

お知らせ