連載・特集 連載・特集 プレミアムボックス

話題

  • 印刷
ドラム式洗濯機に入る猫ちゃん。かわいいけど、危険です!(画像提供:獣医にゃんとす ねこの教科書発売中!さん)
拡大
ドラム式洗濯機に入る猫ちゃん。かわいいけど、危険です!(画像提供:獣医にゃんとす ねこの教科書発売中!さん)

猫の飼い主あるある「狭いところが好きでダンボールや部屋の隅っこなど、『そんなとこに入るの!?』と驚く」。時にはその狭い所好きが命の危険につながることもあります。

獣医にゃんとすねこの教科書発売中!さん(@nyantostos)のツイートが話題となっています。それはネコが「洗濯機を回す前に猫ちゃんが隠れていないか確認してください」というもの。心当りがある飼い主の方も多いのか、ツイートには1.5万いいねがつくほど関心が集まっています。にゃんとすさんにお話を伺いました。

■猫はなぜ狭いところが好きなのか

ーーツイートした経緯を教えてください。

「猫ちゃんを不慮の事故から守るために必要な情報だと思い、ツイートしました」

ーーにゃんとすさんのおうちの猫ちゃんも洗濯機の中が好きなんでしょうか。

「うちの猫は入りたがりませんが、日頃から脱衣所やお風呂場には入れないように気をつけています」

ーーそもそも猫はなぜ狭いところが好きなんですか?

「猫の祖先は樹洞のような狭いところで休んでいたと考えられています。現代の猫ちゃんが狭いところが好きなのもそうした名残りではないかと言われています」

ーーツイートは大きな反響となりました。

「『気をつけなきゃ』というお声をたくさんいただき、ツイートしてよかったなと思っています」

ーーほかにも日常で気を付けるべきところがあれば教えてください。

「お風呂のフタがはずれて残り湯で溺れてしまうケースも多いので、注意してください」

◇ ◇

狭いところに収まる猫の姿はかわいらしいものですが、にゃんとすさんのツイートがそんな日常に危険がないか、今一度考えるきっかけになったようです。

ツイートには猫を心配して洗濯機のフタを閉めるも、「うちも洗濯機のフタは閉めるようにしています」「閉めておくのがベストですけど開けないと洗濯機の中の湿気でカビだらけになるのが難点です。いつも蓋は必ず確認はしてます」など、槽内のカビを気にする声も。

「洗濯機、キッチンは危険なので普段から躾けておくといいかもしれませんね」というコメントの通り、入らないようしつけるのも一つの手段のようです。

今回の話題を提供してくれたにゃんとすさんは日々、SNSやブログで猫に関する役立ち情報を発信中です。

(まいどなニュース・門倉 早希)

2022/3/30
 

天気(10月18日)

  • 28℃
  • ---℃
  • 70%

  • 29℃
  • ---℃
  • 80%

  • 29℃
  • ---℃
  • 60%

  • 29℃
  • ---℃
  • 70%

お知らせ