連載・特集 連載・特集 プレミアムボックス

話題

  • 印刷
最大15.5文字の現在のYahoo!ニュース トピックス(12月13日午後にスクショ)
拡大
最大15.5文字の現在のYahoo!ニュース トピックス(12月13日午後にスクショ)

webサイトやスマホアプリで日々消費されていくニュース。「まいどなニュース」でも記事を公開する際、担当者が最初に頭を悩ませるのは、タイトル(見出し)です。ユーザーの目に留まることを祈り、どんな言葉を選びどう組み合わるか知恵を絞りますが、文字数も悩みどころです。サイトのデザインやユーザーの閲覧端末の画面サイズなどにも左右されますが、人が文字を認識する上で、最適量という解はあるのでしょうか。

手元のスマホで確認したところ、スマートニュースのトップ記事(1行15字で最大4行)、LINEニュースのトップ部分3本(14字)、グノシーのトピック(最大20字程度)と各社さまざまです。

国内最大のニュースポータル「Yahoo!ニュース」。サービススタート当初は11文字で、Yahoo! JAPANトップページのリニューアルに伴い、2001年に半角スペース0.5文字を含む最大13.5文字になりました。その後は2021年4月に最大14.5文字、2022年1月に最大15.5文字に変更されました。運営するヤフーの広報担当者に聞きました。

■1文字増えただけでも影響大

ー見出し文字数が増えた外的要因はありますか

「フェイクニュースやデマをはじめとした不正確な情報が社会的な課題となっています。そのため、ニュースの見出しは、より正確に理解されるように発信することが重要だと考えています」

ー1文字でも増えることの影響は

「13.5文字、14.5文字時代と比較して、名詞や「てにをは」に代表される助詞の付与においてその恩恵を受けていると実感しています。ニュース事象が起きている場所を表現する際、15.5文字になったことで都道府県名に加えて市区町村まで入れられるようになったケースもあります」

-外国名や人名は長いものがあります

「外国名に代表される比較的文字数が多い名詞については、依然として悩むケースもあります。ユーザーに誤解されない見出しをつけることを念頭に日々、検討を重ねております」

ー見出しの文字数は今後も増えそうでしょうか

「2021年4月に14.5文字、22年1月に15.5文字への変更と段階を追って変化を加えてまいりました。この過程では調査や変更後の反応を踏まえており、今後もデータをもとにユーザーのみなさまがご利用しやすいYahoo!ニュース トピックスを目指していきます」

■字幕の文字数は?

映画の字幕には1秒4文字というルールがあるそうです。

映像翻訳の基礎知識をまとめたサイト「映像翻訳.com」によると、日本で初めて字幕がついた映画は「モロッコ」で、昭和6年2月11日のことでした。観客が読める字幕の文字数について前例がなかったため、当時の翻訳者らが実験を重ねて導き出した数字が1フィート3文字でした。1フィートとはフィルムの長さのことで16コマに当たります。これを秒に換算すると、1秒は24コマのため4.5文字に。ここから多少の余裕を持たせた1秒4文字が現在の字幕翻訳の基準になったといいます。

さらに字幕1行に書ける文字数については、縦字幕か横字幕かで異なります。縦なら1行あたり10~11字×2行で20~22字まで、横は制作会社によって異なりますが、通常1行13~14字×2行の26~28字までが原則といいます。

■ タイトル&サムネイルに全力投球

新聞や雑誌の記事のような印刷されたコンテンツと違い、デジタルコンテンツではウェブメディアにしてもニュースアプリにしても、最初に読者の目に入るのは、タイトルとサムネイルです。それゆえ、記事に興味を持ってもらうためのタイトルの決め方には、多くの編集者が工夫を重ねています。タイトルの巧拙次第で、記事の選ばれ方だけでなく、記事の読まれ方にも影響するといいます。

記事を読み始めてもらっても、タイトルと導入部の文章(リードと呼ばれます)の印象が異なると、ユーザーはそこで離脱します。冒頭の文章は「つかみ」として最重要。ここで違和感を持たれることなく、中盤、終盤まで付き合ってもらい、読了後、ユーザーに満足感を持ってもらう構成がベストです。

ヤフーは見出し文字数の変更にあたって、Yahoo!ニュース トピックスの見出しを13.5文字から16.5文字まで複数用意し、それぞれの見出しを認識する速さと、記事内容を正確な理解を調べました。社員149人とともに、参考情報として一般ユーザー1000人へのアンケートも行いました。6つの見出しを認識するのにかかった時間(平均値)はいずれも2秒を切りました。13.5文字が最も反応時間が短くなりましたが、差はわずかでした。一方、記事内容の正確な理解については、15文字以上の見出しへの評価が高くなりました。

読者が目を止めた瞬間に内容を正確に伝えるのが理想の見出しです。15.5がこれからも増えていくのか、一転して短くなっていくのか、注目です。

(まいどなニュース・竹内 章)

2022/12/19
 

天気(10月27日)

  • 23℃
  • ---℃
  • 10%

  • 20℃
  • ---℃
  • 50%

  • 23℃
  • ---℃
  • 10%

  • 23℃
  • ---℃
  • 20%

お知らせ