連載・特集 連載・特集 プレミアムボックス

話題

  • 印刷
まるで泡だて器…この植物知ってますか?(伊藤彰洋さん提供)
拡大
まるで泡だて器…この植物知ってますか?(伊藤彰洋さん提供)

まるで泡立て器のような花がSNS上で大きな注目を集めている。

「Hoya decipulae やっぱいいなこの泡立て器」と件の植物を紹介したのは伊藤蟻植物農園代表の伊藤彰洋さん(@ito_akihiro_)

枝の一点から放射状に咲く無数の白く小さな「泡立て器」たち。ふだん目にしたことのない形状の花だが…Hoya decipulaeとはいったいどのような植物なのだろうか。

SNSユーザー達からは

「プリキュアの小道具かと思いました」
「生クリーム早くできそう かわいい」
「ピンポンの木と同じ花で驚きました」
「Hoyaと聞いて2度びっくり…あとCestrum nocturnumにちょっと雰囲気が似てると思いました…」
「金剛杵みたいでありがたい植物だ」

などさまざまな声が寄せられている。

■花の名は「ホヤ・デシプラエ」、観葉植物として愛好される

伊藤さんに話を聞いた。

「この植物の日本語読みは『ホヤ・デシプラエ』と言い、観葉植物として愛好されています。ホヤにはさまざまな種類があり、線香花火みたいな花を咲かせる『Hoya polypus(ホヤ・ポリプス)』というのもあります。

ホヤ・デシプラエの独特の形状について、コメントが泡立て器派と金剛杵派に別れていて面白かったです。自分が生産販売しているアリ植物など、面白い植物は他にもたくさんあるので、これをきっかけに植物に興味をもってもらえたら嬉しいと思いました」

◇ ◇

読者のみなさんはホヤ・デシプラエをご覧になったことがあっただろうか?

今回の話題を提供してくれた伊藤さんは塊茎部がアリの巣となるアリダマなど、アリ植物(アリと共生関係を持ち、その植物体の上にアリを常時生活させるような構造を持つ植物)を中心にさまざまなユニークな植物をSNS上で紹介している。ご興味のある方はぜひチェックしていただきたい。

(まいどなニュース特約・中将 タカノリ)

2023/6/1
 

天気(9月9日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 30%

  • 34℃
  • ---℃
  • 50%

  • 35℃
  • ---℃
  • 20%

  • 35℃
  • ---℃
  • 20%

お知らせ