淡路

  • 印刷
全国の設計士やデザイナーが視聴したオンラインでの工場見学=南あわじ市松帆慶野
拡大
全国の設計士やデザイナーが視聴したオンラインでの工場見学=南あわじ市松帆慶野

 日本三大瓦に数えられる淡路瓦の製造工程や性能などをオンラインで紹介する工場見学の実証実験がこのほど、兵庫県南あわじ市の瓦製造会社2社で行われた。コロナ禍により対面での販路開拓が難しい中、各社の担当者が映像と音声による売り込みに挑戦。東京など都市部の設計士やデザイナー約20人が参加し、淡路が誇る地場産品を吟味した。(西竹唯太朗)

 オンライン工場見学は、66の瓦製造会社が加盟する淡路瓦工業組合などが主催。これまで各社が独自に工場見学を実施してきたが、新型コロナの流行後はほぼ中止に。同組合は、動画投稿サイト「You Tube(ユーチューブ)」で工場の様子や瓦の種類などを紹介してきたが、顧客の反応が分からない状況だった。

 顧客のニーズをどれくらいつかめるのか-との目的で行われた今回の実験には、栄和瓦産業(同市松帆慶野)と野水瓦産業(同市湊)が参加した。

 栄和瓦産業では、濱口健一社長(48)が参加者への説明を担当。タブレット端末を手に、奥行きが100メートル以上もある工場内を歩いて回り、粘土を瓦型にかたどる工程や、焼き上げる窯の様子を解説。実際にいぶし瓦を割って、強度を確認してもらう場面もあった。

 参加した東京のコンサルタント会社の設計業務担当者(33)は「実際に淡路島まで見学に行けなかったと思うので、作り手の話が直接聞けて参考になった」。濱口社長は「相手は建物の専門家なので、詳しいことを知りたいはず。動画よりも多くのことを説明できるので、今後さらにオンラインでの見学を進化させていきたい」と話していた。

淡路
淡路の最新
もっと見る
 

天気(12月7日)

  • 15℃
  • ---℃
  • 30%

  • 13℃
  • ---℃
  • 50%

  • 16℃
  • ---℃
  • 20%

  • 15℃
  • ---℃
  • 20%

お知らせ