あまゆーずとあそぼう
阪神・淡路大震災から26年がたちました。いざというときのこと、家族で話をしていますか?
近い将来、南海トラフ巨大地震が起きると予想されています。津波への意識を高めてほしいと、兵庫県は2016年、「走れタカダイ~津波避難のうた」を作りました。県のホームページで紹介されていて、カラオケでも歌えるそうです。
歌はあまゆーずが担当しました。南あわじ市内の住民避難訓練で初披露して、各地の防災イベントで歌っています。誰にでも「逃げなきゃ」と思ってもらえるように、振り付けに「高い所へ逃げて」という手話を取り入れました。
2番には「約束の場所へいちもくさん」という歌詞が。災害時に家族がはぐれると大変。集合場所など、話し合うきっかけになったらうれしいです。命を守る行動が自然に身に付くよう、子どもと口ずさんでみて。
◇「走れタカダイ~津波避難のうた」の歌詞(1番)
君と僕の 大事な命
守ろう 守ろう 津波から
命を守る 安全な場所
みんなが助かる 安全な場所
目指せ!タカダイ! 走れ!タカダイ!
避難所へ行こう いちもくさん
目指せ!タカダイ! 走れ!タカダイ!
大きな波から 命を守ろう
【動画リンク】「走れタカダイ」津波避難のうた
2021/1/18-
つくろう(12)キラキラのスノードーム 舞い落ちる光に気分はハッピー
-
うたおう(12)「心のヒマワリ」大切な友達できるといいね
-
つくろう(11)夏休みの工作にパタパタうちわ
-
うたおう(11)魚がはねたら何になる?
-
つくろう(10)金魚ぷかぷか おうちで夏祭り
-
うたおう(10)熱中症に気をつけて
-
つくろう(9)七夕飾り 願い事は何て書こうかな
-
うたおう(9)親子で楽しく歯みがき
-
つくろう(8)的当てゲーム 狙いを定めて…的に当たるかな
-
うたおう(8)クレヨンで食卓華やか
-
つくろう(7)飛び出すヘビ コップの中からニョロニョロと
-
うたおう(7)必殺技は“スマイルビーム”
-
つくろう(6)「ありがとう」の気持ちを込めて
-
うたおう(6) 繰り返し危険と伝えて
-
おしえてあまゆーず(6) 乱暴な言葉遣いが気になります
-
つくろう(5) ペットボトルでコンサート気分
-
うたおう(5) 好きな動物になりきって
-
おしえてあまゆーず(5)お出掛けできず、ストレスたまる
-
つくろう(4) この新聞紙がおもちゃになる!?
-
うたおう(4) 約束の場所決めてますか