あまゆーずとあそぼう
子どもたちが楽しみにしている夏祭り。特に人気なのが金魚すくいです。今回はペットボトルのキャップと牛乳パックで金魚とポイ(すくい網)を作って遊びましょう。ビニールプールやお風呂でぷかぷか浮かべると楽しいですよ。
ポイの輪の部分と持ち手を牛乳パックで作り、台所や風呂場で使う水切りネットをかけたら出来上がり。
金魚は、ペットボトルのキャップを二つ組み合わせ、適当な大きさに切ったビニール袋をかぶせて輪ゴムで留めます。ビニール袋の内側に油性ペンで色を塗り、いろんな色の金魚を作ってみましょう。
「黒いビニール袋に丸く切った牛乳パックの目を貼れば、出目金ができたよ」(あーやん)、「食品トレーでタコやイカを作ったら面白いかも」(ゆーみん)。
水に浮かべると、ビニール袋のしっぽがひらひらして本当に泳いでいるみたい。金魚すくい競争をしてみてね。
【ポイ】
【1】牛乳パックの側面1面をはさみで縦に3等分する
【2】そのうち2枚をホチキスでつなげて輪っかを作り、水切りネットをかぶせて結ぶ=写真左
【3】残った1枚を半分に折って持ち手を作って輪っかにホチキスで留める=写真右。油性ペンで持ち手に絵を描く。
【金魚】
【1】ペットボトルのキャップ2個を合わせてセロハンテープで留める=写真左
【2】白いビニール袋を適当な大きさに切り、赤やピンクなど油性ペンで色をつける
【3】ビニール袋の色を塗った面を内側にし、キャップを包んで輪ゴムでしっかり留める=写真右
【4】金魚の目や口を油性ペンで描いたら完成
【材料】牛乳パック、水切りネット、ペットボトルのキャップ、ビニール袋、輪ゴム
【道具】はさみ、ホチキス、セロハンテープ、油性ペン
2021/7/19-
つくろう(12)キラキラのスノードーム 舞い落ちる光に気分はハッピー
-
うたおう(12)「心のヒマワリ」大切な友達できるといいね
-
つくろう(11)夏休みの工作にパタパタうちわ
-
うたおう(11)魚がはねたら何になる?
-
つくろう(10)金魚ぷかぷか おうちで夏祭り
-
うたおう(10)熱中症に気をつけて
-
つくろう(9)七夕飾り 願い事は何て書こうかな
-
うたおう(9)親子で楽しく歯みがき
-
つくろう(8)的当てゲーム 狙いを定めて…的に当たるかな
-
うたおう(8)クレヨンで食卓華やか
-
つくろう(7)飛び出すヘビ コップの中からニョロニョロと
-
うたおう(7)必殺技は“スマイルビーム”
-
つくろう(6)「ありがとう」の気持ちを込めて
-
うたおう(6) 繰り返し危険と伝えて
-
おしえてあまゆーず(6) 乱暴な言葉遣いが気になります
-
つくろう(5) ペットボトルでコンサート気分
-
うたおう(5) 好きな動物になりきって
-
おしえてあまゆーず(5)お出掛けできず、ストレスたまる
-
つくろう(4) この新聞紙がおもちゃになる!?
-
うたおう(4) 約束の場所決めてますか