連載・特集 連載・特集 プレミアムボックス

あまゆーずとあそぼう

  • 印刷

動画一覧へ
「いろんな色に光って本当にきれい。大成功!」。完成したスノードームを手にするあーやん(左)とゆーみん=神戸新聞社(撮影・秋山亮太)
拡大
「いろんな色に光って本当にきれい。大成功!」。完成したスノードームを手にするあーやん(左)とゆーみん=神戸新聞社(撮影・秋山亮太)
左上から時計回りに【1】【2】【3】【4】=神戸新聞社(撮影・秋山亮太)
拡大
左上から時計回りに【1】【2】【3】【4】=神戸新聞社(撮影・秋山亮太)
【5】=神戸新聞社(撮影・秋山亮太)
拡大
【5】=神戸新聞社(撮影・秋山亮太)
スノードーム制作に使う材料=神戸新聞社(撮影・秋山亮太)
拡大
スノードーム制作に使う材料=神戸新聞社(撮影・秋山亮太)

 昨年10月から月1回掲載してきた「あまゆーずとあそぼう」は、今回が最終回です。「何か記念に残る物にしたいな」と2人で相談して、キラキラのスノードーム作りに決めました。材料集めから親子で楽しんでね。

 ジャムなどの空き瓶を用意しましょう。牛乳パックを瓶に入れられる大きさに切って二つ折りにし、油性ペンで好きな絵を描きます。ゆーみんは「ピンクのウサギ」、あーやんは「私たちの絵」を描いたよ。絵の表面にセロハンテープを貼り、つまようじを取り付けたら、スポンジの台に刺して瓶の中に置く。100円ショップで買えるビーズやホログラムの飾りなども入れてみよう。

 水と洗濯のりを混ぜて瓶に入れると、ビーズやホログラムがヒラヒラと落ちてくる。「振ると飾りが中で舞って、何だか幸せな気分になるよね」

▼キラキラスノードーム

【1】空き瓶に入る大きさに牛乳パックを切り、二つ折りにして油性ペンで絵を描く。つまようじを中に入れてテープで固定。液体で絵が消えないようイラストの表面にセロハンテープを貼る

【2】スポンジに【1】を刺して瞬間接着剤で固定。ビーズや造花なども同様に飾り付け、いずれも瓶のふたの裏側に接着剤で貼り固定する。

※接着剤は大人が取り扱ってください

【3】空き瓶にビーズやホログラムなどを適量入れる

【4】バケツに水と洗濯のりを7対3の割合で入れ、混ぜる。中の飾りが出ないよう瓶のふたを少しだけ開け、ゆっくり液の中に沈める。瓶の中の空気が抜けたら、しっかりふたを閉める

【5】ふたをセロハンテープで密閉し、瓶の表面にマスキングテープを貼ったら完成です!

【材料】空き瓶、牛乳パック、スポンジ、つまようじ、水、洗濯のり、ビーズやホログラムなど小さな飾り、造花、マスキングテープ

【道具】瞬間接着剤、セロハンテープ、はさみ、油性ペン、バケツ

◇「あまゆーずとあそぼう」は今回で終了します。

2021/9/20
 

天気(9月11日)

  • 30℃
  • ---℃
  • 50%

  • 32℃
  • ---℃
  • 50%

  • 31℃
  • ---℃
  • 60%

  • 31℃
  • ---℃
  • 60%

お知らせ