【連載】学校いま未来
職員室の壁に、薄い箱のような機械が取り付けられている。出勤してきた教員がカードをかざす。学校を出る時も同様だ。
一般企業ではやや時代遅れの印象もあるタイムカード。神戸市教育委員会は2017年度から、市内の小中高校などに置き始めた。先生の働き方改革の第一歩だった。
「朝の7時出勤、帰りは午後10時」「残業時間は月100時間」-。ブラックとも言われる学校現場。市教委はタイムカード導入とともに、残業時間を前年度より10パーセント減らすことを目標に掲げた。
しかし、効果は薄く、残業時間もほぼ横ばいだ。同市教委が19年夏、教職員約2400人に行ったアンケートでは、前年度と比べて多忙感が「悪化した」「やや悪化した」と答えた人が28%に上った。「改善した」「やや改善した」と答えた人は3割を切った。
東須磨小の教員間暴力問題の調査報告書では、学校の構造的問題として次のように記している。
「とにかく教員が多忙であり、子どものこと以外にかまっていられない」
◆
教員はなぜ、ここまで忙しくなったのか。
まず、独特の仕組みにある。教員の時間外勤務は「自発性、創造性」に基づくものとされ、校長も決まった項目以外では残業を命じることはできなかった。従って残業手当はなく、給与月額の4%を「教職調整額」として支給されていた。
根拠となる法律は、1971(昭和46)年に制定された教職員給与特別措置法(給特法)。いくら長く働いても残業代は出ないため、「定額働かせ放題」と批判の声が高まっていた。校長が教員の勤務状況を把握する意識も薄かった。タイムカードが必要なかったゆえんだ。
昨年、国は重い腰を上げた。残業時間について月45時間(年間360時間)を上限とするガイドラインを策定。12月に法改正された。
だが、これで即解決というわけでもない。神戸市教職員組合の渡邊健委員長(45)は「残業代が出ないからといって授業の準備を怠れば、目の前の子どもを満足させられない」と語る。
英語やプログラミングなど、新たな教育課題が次々に増えても、熱意や使命感で乗り切ろうとしてしまう。
解決のかぎとなる教員数も、少子化とともに減り続けている。渡邊委員長は「仕事が増える中で残業を減らすなら、人が増えないとどうにもならない」と漏らす。
◆
「子どもたちが楽しみにしていることが、どこまでできるか…」
神戸市立山の手小PTA会長の佐久間健さん(47)は、ため息をつく。新型コロナウイルスによる休校の影響で、運動会など多くの行事で縮小が検討される。そもそも業務見直しで、小学校のスキー合宿も段階的に廃止することが決まったばかりだ。
「働き方改革、コロナ。いずれも仕方ない。でも、本業である子どもと向き合う時間はしっかり確保してほしい」
先生の“本業”とは何か。コロナ禍であらためて問われているが、感染流行前から、神戸でもその仕分けは進められていた。(斉藤絵美)
◆ ◆
<みんなで考えようこれからの学校>先生や学校について、意見や提案をお寄せください。メールはhoudou@kobe‐np.co.jp、ファクス078・360・5501
2020/6/10【連載】学校いま未来 特別座談会<話そう これからの教育>(2)2020/7/2
【連載】学校いま未来 特別座談会<話そう これからの教育>(1)2020/7/2
【連載】学校いま未来 第4部 新しい学び(5)地域の力、明るい光に2020/6/13
【連載】学校いま未来 第4部 新しい学び(4)教員の質2020/6/12
【連載】学校いま未来 第4部 新しい学び(3)先生の本業2020/6/11
【連載】学校いま未来 第4部 新しい学び(2)教員の多忙化2020/6/10
【連載】学校いま未来 第4部 新しい学び(1)休校解除2020/6/9
【連載】学校いま未来 特別編<インタビュー>神戸市教育長・長田淳さん2020/6/4
【連載】学校いま未来 特別編<インタビュー>元校長会長・大濱義弘さん2020/6/4
【連載】学校いま未来 特別編<インタビュー>有識者会議座長 神戸大大学院准教授・山下晃一さん2020/6/4
【連載】学校いま未来 特別編 教員間暴力問題と組織風土2020/5/29
【連載】学校いま未来 第3部 休校から見えたこと(5)双方向2020/5/9
【連載】学校いま未来 第3部 休校から見えたこと(4)親子のストレス2020/5/8
【連載】学校いま未来 第3部 休校から見えたこと(3)震災との違い2020/5/6
【連載】学校いま未来 第3部 休校から見えたこと(2)オンライン学習2020/5/5
【連載】学校いま未来 第3部 休校から見えたこと(1)異例の新学期2020/5/4
【連載】学校いま未来 読者の声(下)2020/3/26
【連載】学校いま未来 読者の声(上)2020/3/25
【連載】学校いま未来 第2部 先生が消えた日(10)資質2020/3/6
【連載】学校いま未来 第2部 先生が消えた日(9)再発防止2020/3/5
【連載】学校いま未来 第2部 先生が消えた日(8)始業式2020/3/4
【連載】学校いま未来 第2部 先生が消えた日(7)市教委2020/3/3
【連載】学校いま未来 第2部 先生が消えた日(6)職員室2020/3/2
【連載】学校いま未来 第2部 先生が消えた日(5)関係性2020/3/1
【連載】学校いま未来 第2部 先生が消えた日(4)人間関係2020/2/28
【連載】学校いま未来 第2部 先生が消えた日(3)児童の目2020/2/27
【連載】学校いま未来 第2部 先生が消えた日(2)カレー動画2020/2/26
【連載】学校いま未来 第2部 先生が消えた日(1)報告書2020/2/25