神戸新聞子育てクラブ「すきっぷ」の創設記念シンポジウム「つなぎ いかす 地域の力~みんなで つながる 子育て」が11月28日、神戸ハーバーランドの神戸新聞松方ホールで開かれた。発達に関する講演や、子育てにどう向き合うかを考えるパネル討論に、約150人が聞き入った。(網 麻子)
連携協定を結ぶ神戸大と神戸新聞社の共催。神戸大が神戸新聞社や他大学、兵庫県などと進める「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業」の最初の取り組みとなる。
神戸大大学院保健学研究科長の高田哲教授が講演。高田教授、NPO法人副理事長の高田佳代子さん、本紙に発達障害の双子の子育てをテーマに漫画とエッセーを連載中の森山和泉さんがパネル討論した。
森山さんは「父母や先生、地域の人らが手をつないだ大きな輪の中に子どもがいるような子育てをしたい。そうすれば、楽になるのでは」と指摘。高田教授は「かつては父母だけの子育てではなかった。子育ての仕組みづくりを考えなければ。専門家や次世代の人を交え、地域をつくり直す必要がある」と語った。
2歳の長男と夫とともに参加した、教員の女性(31)=明石市在住=は育休中。「地域が大切というのは共感したが、関係をつくるのは簡単でない。お母さんをつなげる支援が増えてくれたら」と話した。
「すきっぷ」の問い合わせは神戸新聞パートナーセンターTEL078・362・2270
2015/11/29「すきっぷサロン」里山遊びの魅力満喫 保育園でイベント 神戸2016/3/13
「すきっぷサロン」新聞紙で紙吹雪遊び 親子ら笑顔 三木2016/2/13
神戸大学・神戸新聞社連携シンポ 愛するわが子、地域で育もう2015/12/19
「すきっぷサロン」親子ら100人、コンサート満喫 神戸2015/12/13
<すきっぷだより>子連れでおでかけ、情報満載2015/12/1
地域が見守る子育てを 専門家が講演 「すきっぷ」創設シンポ2015/11/29
<こちらパートナーセンター>「すきっぷ」創設 記念シンポ開催へ2015/11/23
本紙「育児の日」記念日協会が表彰 長年の支援評価2015/11/22