垂水マンスリー
ボク、神戸市垂水区塩屋で過ごしている雄の地域猫「ナンデス」だニャ。生後すぐから15年近く、JR塩屋駅周辺でくつろいでいるよ。塩屋は海と坂に囲まれたユニークな町。その歴史や町の特徴をボクが紹介するよ。
塩屋地区は、1889(明治22)年に明石郡垂水村になるまで「塩屋村」だったニャ。その後、神戸市に編入したよ。地名の由来はご察しの通り、古代から塩の製造がさかんだったことが関係しているとされるニャ。
昭和初期には、英国人貿易商のアーネスト・ウィリアム・ジェームス氏が、外国人向けの別荘地として塩屋の西側一帯を開発したんだ。その名残から「ジェームス山」という愛称で呼ばれているニャ。
神戸の異人館と言えば北野が有名だけど、塩屋エリアも外国人居住区が残る異人館の宝庫だニャ。ジェームス氏の自宅だった「ジェームス邸」は結婚式場として再生され、100年近い歴史がある異人館「旧グッゲンハイム邸」は、コンサートやイベント会場として活用されているよ。
話はそれるけど、ボクは前の飼い主さん(故人)と「いろいろ」あって、その代わり地域の人たちが世話をしてくれているんだ。特に、塩屋駅近くで花屋を営んでいた和田照子さん(76)に懐いていて、「ナンナンナンデス♪」と歌ってくれると、しっぽをふって喜ぶよ。通りがかりの人も声を掛けてくれたり、なでてくれたりするんだ。
そんな人情味たっぷりの塩屋は大型車やバスの往来が難しい狭い道や、急な坂がいっぱいニャ。買い物などに困らないように、2017年春からは6人乗りのコミュニティバス「しおかぜ号」が運行しているよ。
塩屋駅すぐ北側に広がる商店街の一角にボクは住んでいるニャ。狭い路地に店舗がひしめき合い、何となく懐かしい感じがするよ。商店街の特集は後日掲載の「塩屋小径」で紹介するニャ。
この飲食店など約60店が加入する「塩屋商店会」や、若手の芸術家で結成した「シオヤプロジェクト」のメンバーなどが中心となり、1年を通していろんなイベントを開いているよ。早速、24~25日は、地元の盆踊り「塩屋音頭」のお祭りも控えているんだ。
これからも、塩屋の魅力をたくさん伝えていくよ。さて、ボクもひと眠りしたら踊りの練習をしようかな~。(文・久保田麻依子)
2018/8/23垂水で聞いた「このまちのどこが好き?」2018/10/11
神戸・垂水、記者も驚くナンバーワンあれこれ2018/10/11
旬の魚を夕方には鮮魚店へ 神戸・垂水漁港の「昼網」2018/10/10
おかわり必至 垂水センター街の絶品香港粥 2018/10/6
地元応援したい 垂水専売所、宅配力生かしたサービス2018/10/5
ドライブデートの聖地、今はなき「ウェザーリポート」 神戸・舞子海岸2018/10/4
やっぱり“味”がある 昭和の風情残す垂水廉売市場2018/10/3
名物グルメと衝撃の出合い 神戸・垂水センター街周辺で食べ歩き2018/10/2
商店街で衛星監視?区役所にクラゲ? 神戸・垂水駅前めぐり2018/10/1
垂水の飲食店詳細に 2人の主婦ブロガーが6年間発信2018/9/30
明治天皇も愛した神戸・舞子 地名や建物の歴史紹介2018/9/29
【24日付神戸版】明石海峡大橋検定の解答2018/9/29
明石海峡大橋検定 みなさん何問分かりますか?2018/9/28
「ごしきまろ」と巡る垂水の遺跡 支配者の墓か2018/9/28
高齢読者見守るポストチェック 神戸新聞垂水東販売と塩屋北専売所2018/9/27
新聞販売店“看板娘” 3人で勤続102年2018/9/25
独自のTシャツ、おしゃれな店舗 神戸新聞明舞専売所と舞子専売所2018/9/25
「おかえり」とお迎え、まるで実家 垂水の居酒屋2018/9/23
昔ながらの味と「看板母さん」が持ち味 神戸・垂水の総菜屋2018/9/22
採算度外視でみんなを応援 「舞子いっぽかふぇ foo」オーナー平山さん2018/9/21
2000年ごろから開発で急増 垂水のロードサイド店2018/9/20
関西ゴルフの発展に貢献 神戸・垂水のゴルフ場2018/9/19
「第一神明」はなぜない? 真相は「第二」にあり2018/9/18
道幅狭く運転手も“怖い”バス路線 直角に曲がる難所が3カ所も 神戸・垂水2018/9/15
手話や体で音楽表現 神戸聴覚特別支援学校でコンサート2018/9/14
商店街じゃない商店街? 新多聞センター街とは 神戸・垂水2018/9/13
顔がない地蔵? 通学通勤の地域住民に愛され2018/9/12
名谷といえば須磨?垂水? 二つの名谷、ルーツを探る2018/9/12
クネクネ曲がる上り坂「七曲がり」の由来は? 神戸・垂水2018/9/10
91歳の現役歌手 妻の伴奏できょうも歌う2018/9/9
多聞の歴史、史誌編集者が回顧「全員農家だった」2018/9/8
神戸に「多聞」が多いのはなぜ? 丁名に31、校名は9つも2018/9/7
異国情緒、人情味あふれる海辺のまち 塩屋を散策2018/9/6
会員と家族以外立ち入り禁止 外国人居住区の「塩屋カントリークラブ」2018/9/4
踊り子3千人が熱い演舞 神戸垂水よさこいまつり2018/9/2
イチオシスポット募集 「ドライブデートの聖地」情報も2018/9/3
配達中に交わす会話楽しむ 神戸新聞専売所所長2018/9/1
イベント稼働率100% 旧グッゲンハイム邸の魅力2018/8/31
解体危機乗り越えたユニークな歴史 「旧グッゲンハイム邸」2018/8/30
香川真司選手も食べた自慢の豆腐 神戸・塩屋の「田仲とうふ店」2018/8/29