垂水マンスリー
インターネットを使って神戸市垂水区の飲食店を検索する際、高い頻度で登場するのが「垂水おもちゃ箱」なるブログの記事だ。どうも垂水に関してはどこよりも詳しいサイトのようである。情報感度の高い2人の主婦が、取材・執筆を行っているらしい。取材を申し入れてみた。(坂山真里緒)
2人とは、大道優子さんと堀範子さん。結婚を機に垂水区に移り住み、2005年まで同区をPRする情報紙でライターをしていたという。「主婦目線で垂水を紹介するという情報紙のコンセプトが気に入っていて、ブログで進めたらどうだろうって」。12年2月に開設した。
「ブログのタイトルだけはすぐ決まったんです」。おもちゃ箱のように、情報を次々放り込み、閲覧者には、どこから何が飛び出すか分からないようなワクワクした感じを持ってほしいという願いを込めた。
自分たちの足で探したり、新規開店の情報を聞きつけたりしながら取材を進める。ただ、活動を始めた頃は、認知されていないために不審がられることもあった。慣れないパソコンにも悪戦苦闘。せっかく書いた原稿が一瞬にして消えてしまったり、写真の投稿に手こずったり。
苦労の末、やっとアップできた記事も、開設当初の閲覧数は「15件」ということも。だが、継続は力なり。現在、投稿数は約2300。閲覧数も平均400~500件になってきた。時には千も超える。「取材に行くと『やっと来た』と言われたり、イベントで『いつも見ています』と言われたりすることが励みになる」
2年前からは年に1回、イベントも主催する。盛んに活動しているものの、情報発信が不得手な団体に発表の機会を与える目的で始めた。出演は2人が打診した団体に限っている。出演者同士がつながれるマッチングの場にもなっている。
今後は街歩きツアーやブログ閲覧者向けの「オフ会」なども検討中。「区内の紹介ができるという強みを利用して、いろいろな形で垂水の魅力を引き出せたら。夢だけはめっちゃあるんです」
最後に2人に垂水の魅力について聞くと、「新旧混在で活気がある。昔の市場も残っていれば、新しいものを取り入れる力もある場所」と口をそろえる。
そして、「でも」と続ける。
「結構シビアで入れ替わりも激しい。だから、垂水で長続きしたら成功という意味かも」
11月14日には「音楽、食との出会い」をテーマに、香港ダイニングと中国音楽のマッチングイベントを行う。正午から。詳細は「垂水おもちゃ箱」で。
2018/9/30垂水で聞いた「このまちのどこが好き?」2018/10/11
神戸・垂水、記者も驚くナンバーワンあれこれ2018/10/11
旬の魚を夕方には鮮魚店へ 神戸・垂水漁港の「昼網」2018/10/10
おかわり必至 垂水センター街の絶品香港粥 2018/10/6
地元応援したい 垂水専売所、宅配力生かしたサービス2018/10/5
ドライブデートの聖地、今はなき「ウェザーリポート」 神戸・舞子海岸2018/10/4
やっぱり“味”がある 昭和の風情残す垂水廉売市場2018/10/3
名物グルメと衝撃の出合い 神戸・垂水センター街周辺で食べ歩き2018/10/2
商店街で衛星監視?区役所にクラゲ? 神戸・垂水駅前めぐり2018/10/1
垂水の飲食店詳細に 2人の主婦ブロガーが6年間発信2018/9/30
明治天皇も愛した神戸・舞子 地名や建物の歴史紹介2018/9/29
【24日付神戸版】明石海峡大橋検定の解答2018/9/29
明石海峡大橋検定 みなさん何問分かりますか?2018/9/28
「ごしきまろ」と巡る垂水の遺跡 支配者の墓か2018/9/28
高齢読者見守るポストチェック 神戸新聞垂水東販売と塩屋北専売所2018/9/27
新聞販売店“看板娘” 3人で勤続102年2018/9/25
独自のTシャツ、おしゃれな店舗 神戸新聞明舞専売所と舞子専売所2018/9/25
「おかえり」とお迎え、まるで実家 垂水の居酒屋2018/9/23
昔ながらの味と「看板母さん」が持ち味 神戸・垂水の総菜屋2018/9/22
採算度外視でみんなを応援 「舞子いっぽかふぇ foo」オーナー平山さん2018/9/21
2000年ごろから開発で急増 垂水のロードサイド店2018/9/20
関西ゴルフの発展に貢献 神戸・垂水のゴルフ場2018/9/19
「第一神明」はなぜない? 真相は「第二」にあり2018/9/18
道幅狭く運転手も“怖い”バス路線 直角に曲がる難所が3カ所も 神戸・垂水2018/9/15
手話や体で音楽表現 神戸聴覚特別支援学校でコンサート2018/9/14
商店街じゃない商店街? 新多聞センター街とは 神戸・垂水2018/9/13
顔がない地蔵? 通学通勤の地域住民に愛され2018/9/12
名谷といえば須磨?垂水? 二つの名谷、ルーツを探る2018/9/12
クネクネ曲がる上り坂「七曲がり」の由来は? 神戸・垂水2018/9/10
91歳の現役歌手 妻の伴奏できょうも歌う2018/9/9
多聞の歴史、史誌編集者が回顧「全員農家だった」2018/9/8
神戸に「多聞」が多いのはなぜ? 丁名に31、校名は9つも2018/9/7
異国情緒、人情味あふれる海辺のまち 塩屋を散策2018/9/6
会員と家族以外立ち入り禁止 外国人居住区の「塩屋カントリークラブ」2018/9/4
踊り子3千人が熱い演舞 神戸垂水よさこいまつり2018/9/2
イチオシスポット募集 「ドライブデートの聖地」情報も2018/9/3
配達中に交わす会話楽しむ 神戸新聞専売所所長2018/9/1
イベント稼働率100% 旧グッゲンハイム邸の魅力2018/8/31
解体危機乗り越えたユニークな歴史 「旧グッゲンハイム邸」2018/8/30
香川真司選手も食べた自慢の豆腐 神戸・塩屋の「田仲とうふ店」2018/8/29