灘マンスリー
阪急王子公園駅(神戸市灘区王子町1)の東改札口から徒歩3分の場所にある洋食店「千疋屋」(同区倉石通6)。引き戸を引くと、3代目店主、小山紅さん(59)の明るい「いらっしゃい」の声が響く。
カウンター席のみの店内には、酒をたしなみながら料理に舌鼓を打つ、常連客らの笑い声が響く。「今日もおいしいで」、「ありがとう」。紅さんは客らと会話しながら、手際よく料理を仕上げていく。
同店は義父の竹二さんが、1952年、同区水道筋6で創業した。トマトをたっぷり使った秘伝のデミグラスソースのレシピは当時から変わらない。同ソースがかかった「ポークチャップ定食」(1200円)は、店の看板メニューだ。
阪神・淡路大震災では、店が全壊した。開店当時から継ぎ足して使っていたデミグラスソースは被害を免れ、竹二さんは店の再開を目指したが、被災の4カ月後に肺がんで死去。遺志を継いだ夫の重美さんが今の店で営業を再開した。
その重美さんも2016年にがんで病床に。治療の開始時には「絶対に店に戻る」と語り、紅さんは「夫が復帰するまでは」と、厨房に立ち始めた。
「義父と夫が調理する姿をずっと見てきたのに、同じ味が出せなかった。めっちゃ落ち込んだわ」と紅さん。しかし重美さんに「好きにやったらいい。お前のお客さんができるから」と励まされ、常連客らも奮闘する紅さんを見守った。
その重美さんも昨年4月に帰らぬ人となった。「もう店は畳もう」と一度は考えた紅さんだが、最後まで「店へ立ちたい」と話していた夫の姿が目に浮かび、店を続ける覚悟を決めた。「頑張ってくれや」「千疋屋、続けてくれや」と励ます常連客らの声も、背中を押した。
紅さんは「お客さんがいる限り、絶対辞めへん。元気な間は続けるんや」と、今日も厨房に立つ。
水、日曜日定休。同店TEL078・871・7097。
(真鍋 愛)
2018/7/24灘・水道筋 街の人はどこが好き?2018/8/10
ロシア料理と和スイーツ 水道筋で人気の二店2018/8/10
アクセル全開で新聞お届け 急坂と戦う本紙配達員2018/8/9
灘高架下、町工場から「アート村」に変貌 神戸2018/8/8
玩具花火5千発打ち上げ 父親らが作る子ども達への花火大会2018/8/7
新聞の支払い、あえて選ぶ集金 その理由は…2018/8/4
炭火焙煎、薪で焼いたパンをヒントに 創業90年の萩原珈琲2018/8/3
ネーミングに秘話… 神戸の「プリンセスソース」2018/8/2
神戸・水道筋掃除して26年 ほうき手に洋服店会長2018/8/1
インドア派も気軽に摩耶山 多彩な「マヤカツ」2018/7/31
早朝の景色に「ほっ」 摩耶埠頭方面を一望2018/7/28
水道筋と沖縄を歌でつなぐ 民謡歌手・竹下育さん2018/7/30
水道筋・老舗の味【下】和菓子「美吉堂本舗」 伝統に工夫加え87年2018/7/26
水道筋・老舗の味【中】コロッケの水野家 変わらぬ味で60年2018/7/25
水道筋・老舗の味【上】洋食店・千疋屋 義父と夫の“秘伝”継ぐ2018/7/24
神戸初、灘中央市場に防災空地へ取り組み2018/7/23
とってもディープな水道筋商店街の「夜の顔」2018/7/21
水道筋飲食ツアー 密着取材で飲みすぎて…2018/7/20
夜の水道筋・大人ツアー「味・酒・乱」密着取材2018/7/19
水道筋は「巨大なデパ地下」 450店が軒連ね千円あれば満腹2018/7/18