灘マンスリー
神戸市灘区の水道筋商店街がにぎわいを放つのは、新規参入店の頑張りも大きい。最近人気を集めるロシア料理店と和スイーツを提供する甘味処を紹介する。
■本場故郷の味再現 ピロシキが人気のロシア料理店
水道筋商店街のとある喫茶店。高齢の常連客たちが何やら話している。
「ピロシキ食べた?」
「行ったけど、その日売り切れやってん」
「店主はロシア人?」
「日本語ペラペラやで」
早速、灘センター商店街にある「ロシアンピロシキ」(灘区水道筋3)へ。間口約1・5メートルの敷地に販売カウンターとキッチンがある簡素な店構え。「いらっしゃいませ」と流暢な日本語で迎えてくれたのは店主のオルガ・バンゲリエワさん(37)だ。
今年で来日15年目。大学で学んだ日本語を生かし、貿易会社の通訳などを務めたが、ロシア料理を広めたいと思うようになり、今年6月、水道筋に店を出した。ピロシキやボルシチなどが500円以下の手頃な値段で味わえる。レシピは調理担当のビアディミール・ペトレンコさん(32)が考え、故郷の味を再現する。
下町の商店街に突如出現したロシア料理店。新しいもの好きの“地元民”が放っておくはずはない。今や1番人気のピロシキが、1日150~200個売れる人気ぶりだとか。(真鍋 愛)
■姉妹で切り盛り 和室もある甘味処
和スイーツを提供する「甘味処あかちゃ家」(水道筋5)。茶色い木目の家具で統一され、棚にはこけし人形や手まりの置物が並ぶ。靴を脱いで過ごせる和室もあり、静かで落ち着いた空間だ。
店を切り盛りするのは、調理担当の村上公子さん(49)と接客担当の姉まゆみさん。2001年、2人で東京の食べ歩きをしている時に出合ったあんみつの、あんこと黒蜜、寒天の風味とバランスに感動。飲食店で経験を積んで05年夏、同店を開業した。
看板メニューはあんみつとわらび餅のセット(税込み650円)。つぶあんの甘みはあっさりとしており、伊豆産のテングサを約2時間かけて煮出して仕上げた寒天の食感もすばらしい。約10種類のかき氷も人気商品だ。
正午~午後7時半(7~9月は同8時)。月曜と第3日曜は定休(変更あり)。TEL078・805・2776
(吉田みなみ)
2018/8/10灘・水道筋 街の人はどこが好き?2018/8/10
ロシア料理と和スイーツ 水道筋で人気の二店2018/8/10
アクセル全開で新聞お届け 急坂と戦う本紙配達員2018/8/9
灘高架下、町工場から「アート村」に変貌 神戸2018/8/8
玩具花火5千発打ち上げ 父親らが作る子ども達への花火大会2018/8/7
新聞の支払い、あえて選ぶ集金 その理由は…2018/8/4
炭火焙煎、薪で焼いたパンをヒントに 創業90年の萩原珈琲2018/8/3
ネーミングに秘話… 神戸の「プリンセスソース」2018/8/2
神戸・水道筋掃除して26年 ほうき手に洋服店会長2018/8/1
インドア派も気軽に摩耶山 多彩な「マヤカツ」2018/7/31
早朝の景色に「ほっ」 摩耶埠頭方面を一望2018/7/28
水道筋と沖縄を歌でつなぐ 民謡歌手・竹下育さん2018/7/30
水道筋・老舗の味【下】和菓子「美吉堂本舗」 伝統に工夫加え87年2018/7/26
水道筋・老舗の味【中】コロッケの水野家 変わらぬ味で60年2018/7/25
水道筋・老舗の味【上】洋食店・千疋屋 義父と夫の“秘伝”継ぐ2018/7/24
神戸初、灘中央市場に防災空地へ取り組み2018/7/23
とってもディープな水道筋商店街の「夜の顔」2018/7/21
水道筋飲食ツアー 密着取材で飲みすぎて…2018/7/20
夜の水道筋・大人ツアー「味・酒・乱」密着取材2018/7/19
水道筋は「巨大なデパ地下」 450店が軒連ね千円あれば満腹2018/7/18