連載・特集 連載・特集 プレミアムボックス

(1)地震発生 阪神・淡路上回る犠牲に
  • 印刷
高知県黒潮町 南海トラフ巨大地震の津波のシミュレーション(内閣府提供)
拡大

高知県黒潮町

南海トラフ巨大地震の津波のシミュレーション(内閣府提供)

  • 高知県黒潮町
  • 南海トラフ巨大地震の津波のシミュレーション(内閣府提供)

高知県黒潮町 南海トラフ巨大地震の津波のシミュレーション(内閣府提供)

高知県黒潮町

南海トラフ巨大地震の津波のシミュレーション(内閣府提供)

  • 高知県黒潮町
  • 南海トラフ巨大地震の津波のシミュレーション(内閣府提供)

 気象庁の幹部たちは悩んでいた。兵庫県や四国で観測中の地下水位が急減したというのだ。「巨大地震の前兆か」。データをどう捉えるか、協議が続く。だが結論が出ないまま、そのときを迎える。南あわじ市の南約100キロの沖合。漆黒の海底は突如、地響きを立てる。20××年12月×日午後6時、南海トラフ巨大地震発生。マグニチュード(M)は9・1

 ハワイは年に約6センチずつ日本に近づいている。二つのプレート(岩盤)が衝突、日本側に沈み込むからだ。ひずみが蓄積され、大地が耐えられなくなったとき、プレートは一気に跳ね上がる。

 震源は、海底の深さ約20キロ。数十秒後、南あわじ市の真下で震度7の揺れを起こし、東南海、東海地震へと連動する。

 「南海地震は前兆と疑われる情報があっても発表できない。知らせる基準も法律もない」。神戸海洋気象台の田原亮一・地震津波防災官は言う。

 地震前はプレートが滑る現象が起きやすく、地下水位に変化が出る。独立行政法人産業技術総合研究所(茨城県つくば市)は、全国約50の観測所から気象庁へデータを即時に送っている。だが、国が予知の体制を整えるのは東海地震だけだ。

 巨大なひずみエネルギーの爆発で、海面は山脈のように盛り上がる。波高数十メートル、長さ数十キロの水の壁がジェット機並みの速さ(時速800キロ)で沿岸部に近づく。最大震度7の激震で東海、近畿、四国を中心に238万棟が崩れ落ちる。人々は恐怖で言葉を失い、町は静まり返る

 カツオの一本釣りで全国有数の水揚げを誇る高知県黒潮町。「34・4メートル」。内閣府の想定で最大の津波が来るとされた。

 5700世帯1万2700人。耐震化率は全国平均より低い48%。古い木造家屋は3分間の揺れに耐えられない。長いと感じた阪神・淡路大震災の9倍の長さである。

 「来てからでは遅い。準備が全て。町の存亡がかかっている」。町情報防災課の松本敏郎課長は厳しい表情を崩さない。

 想定が公表された翌日、役場の電話は鳴らなかった。住民は途方に暮れてしまったのか。

 同町は今年、住民を「防災隣組」と呼ぶ10戸単位の300班に分け、一人一人の避難計画をつくる。どうしても逃げられない高齢者らは、高台に移転する公営住宅に転居してもらうという。

 「15分以内に全員を避難させる」。海辺の455人をまとめる下(しも)田(た)の口(ぐち)地区区長、森岡健也さん(65)は話す。20メートルの津波が来るのは35分後。大人が歩けなくなる30センチの浸水までは13分。

 目指すのは普段でも10分はかかる裏山だ。標高約50メートル。住民は崩れた家の間を抜け、ロープの手すりを張った急斜面の階段を走る。70歳以上の高齢者は119人。障害者のグループホームも海辺にある。間に合うか。

 津波は5波、6波と5時間近く襲いかかる。町の8割が浸水し、役場や12メートルの津波避難タワーは海に沈む。森岡さんらが逃げた裏山も大半が水没する。山頂部に、食料の備蓄倉庫がある。

 「救援は来ない。ここで2日間、生き延びるつもりだ」

     ■

 和歌山県串本町は最短の4分で第1波が襲来。静岡、三重、徳島など8都県が20メートル以上の津波にのまれる。30万都市の高知市は、川を遡(そ)上(じょう)した津波が市街地を丸のみし、最大で5メートル浸水する。

 巨大な水の壁は紀淡海峡を抜け、兵庫県の最南端、南あわじ市に迫る。第1波の襲来まで、39分しかない。

【南海トラフ巨大地震】

内閣府が現時点の最新の科学的知見に基づき、発生し得る最大級の地震と津波を推計。最悪で死者32万人、負傷者62万人、全壊・焼失238万棟と想定する。「南海トラフで次に起きる地震が最大級とは限らない」とした上で「東日本大震災を教訓に、命を守ることを最優先に対応を目指す」とする。この連載で使う津波高などの数値は、内閣府が想定する11ケースで各地の最大値。

2013/1/13
 

天気(9月6日)

  • 34℃
  • ---℃
  • 0%

  • 35℃
  • ---℃
  • 0%

  • 35℃
  • ---℃
  • 0%

  • 37℃
  • ---℃
  • 0%

お知らせ