県高齢者大学「いなみ野学園」(加古川市平岡町新在家)で4日、入学式が行われ、開校以来の累計入学者が3万人を突破した。2025年度は311人(大学講座268人、大学院講座43人)が入学。新入生代表の池沢弘子さん(71)=小野市=が「学びを地域での活動に生かせるよう努める」と決意を語った。(増井哲夫)
■25年度入学式 学びへの意欲胸に311人
同学園は、県が1969年6月、全国に先駆けて開校した高齢者大学。生涯学習の拠点として、東播磨地域などの高齢者が学ぶ。
県高齢者大学「いなみ野学園」(加古川市平岡町新在家)で4日、入学式が行われ、開校以来の累計入学者が3万人を突破した。2025年度は311人(大学講座268人、大学院講座43人)が入学。新入生代表の池沢弘子さん(71)=小野市=が「学びを地域での活動に生かせるよう努める」と決意を語った。(増井哲夫)
■25年度入学式 学びへの意欲胸に311人
同学園は、県が1969年6月、全国に先駆けて開校した高齢者大学。生涯学習の拠点として、東播磨地域などの高齢者が学ぶ。