人口増が続き、新しい住宅が次々と建設されている兵庫県明石市。各地で開発が進むが、西部では今も農業が盛んだ。中でも「清水いちご」は地域のブランド品として確立されている。12月前半、収穫の真っただ中を取材した。(有冨晴貴)
■収穫の真っただ中
橋本農園(同市魚住町清水)では、約35アールの畑で年約2・5万株の清水いちごを栽培する。代表の橋本竜介さん(43)ら約10人で4種類を生産しており、12月上旬の現在は「おいCベリー」や、最も早く収穫できる「章姫」などを中心に出荷している。
午前8時。従業員がビニールハウスに入る。ビニールは二重に張られ、室温は外より約4度高い。イチゴは本来、春に実を付けるので、温室でないと冬に収穫できない。同園では地面にうねを立てて苗を植える土耕栽培と1・5メートルほどの台の上で育てる高設栽培とを行い、高設栽培のハウスにはヒーターを入れている。
この時期は2時間ほどかけて収穫するが、繁忙期には午前中いっぱいを費やすこともある。収穫したらパックに詰め、収穫量が少ないうちは地元洋菓子店やJA兵庫南の直営店に卸す。量が多くなるとパック詰めしたその場で売る。
農園の電話が鳴った。橋本さんは「ごめんなさい、今年はまだなんです」と謝って電話を切った。直売が始まったかどうかの問い合わせだった。
今年は9月になっても夜の気温が高く、イチゴが熟すのが例年より1週間弱遅くなったが、早ければ今月20日前後に直売を始められるという。
■入手困難のイチゴ
清水いちごは、別名「幻のイチゴ」とも呼ばれる。そのほとんどが兵庫県内の洋菓子店で使われたり、直売所で販売されたりし、入手するのが困難なためだ。
一般的に流通するイチゴは完熟前に収穫する「青ちぎり」がほとんどだ。輸送中に追熟させ、消費者が手に取る頃に赤くなるようタイミングを合わせる。
清水いちごは、完熟を待ってから収穫する「赤ちぎり」として摘み取られる。完熟のイチゴは柔らかく輸送中に傷みやすい。このため長距離輸送ができず、県内の限られた地域でしか手に入らない。「色は摘み取った後も赤くなるが、甘さは摘み取りからほとんど変わらない。だから赤ちぎりにこだわる」と橋本さん。
■定番の先駆け
ビニールハウス栽培の技術がなかった1960年ごろ、清水の農家らは、全国に先駆けてイチゴを冬に収穫する方法を編み出した。春前に実を付けそうなイチゴの苗を冷蔵庫で眠らせ、秋に出して植える。生育を早めるのではなく、大幅に遅らせることで冬に収穫できるようにしていた。
しかし、現代ではイチゴ以外の作物も、ハウスで収穫時期を早める「促成栽培」が当たり前になった。
クリスマスのショートケーキには、白くて甘いクリームと対照的に、赤くて甘酸っぱいイチゴが欠かせない。この定番も清水いちごが先駆けだ。今も「クリスマスケーキのパイオニア」とも評される。
■待っている人のため
今年はコロナ禍に加え、物価高がイチゴ農家の経営を圧迫した。ハウスのビニールは毎年張り替えるが、2割値上げされた。肥料は倍近くになり、来年植えるための苗も高くなった。橋本さんは「商品の値段に反映させないと成り立たない」と漏らす。
それでも「待ってくれている人がいる。買ってもらえる値段に抑えたい。多くの人に笑顔になってもらえたら」と意気込んでいる。

-
明石
-
明石地方行政
-
明石
-
明石
-
明石
-
明石
-
明石
-
明石
-
明石
-
明石地方行政
-
姫路明石北播
-
明石
-
明石
-
明石
-
明石
-
文化阪神明石神戸
-
明石地方行政
-
明石
-
明石
-
明石東播
-
明石
-
姫路東播北播西播明石
-
明石
-
明石
-
明石
-
明石
-
明石
-
スポーツ明石
-
明石教育
-
明石
-
明石
-
明石地方行政
-
明石
-
明石地方行政
-
明石教育
-
明石
-
明石
-
明石
-
明石
-
明石
-
明石
-
明石
-
明石
-
神戸阪神明石淡路
-
淡路神戸阪神明石
-
明石
-
明石
-
明石
-
明石
-
明石
-
明石
-
明石
-
明石
-
明石スポーツ
-
明石
-
明石
-
明石
-
明石
-
明石
-
明石
-
明石
-
明石
-
明石
-
明石
-
明石
-
明石
-
明石
-
明石#インスタ
-
明石
-
明石
-
明石
-
明石
-
明石地方行政
-
明石地方行政
-
明石地方行政
-
明石
-
明石
-
明石選挙統一地方選明石市W選
-
明石選挙統一地方選明石市W選
-
明石
-
明石
-
明石
-
明石
-
明石
-
明石
-
明石
-
明石
-
明石
-
明石
-
明石新型コロナ地方行政
-
明石
-
明石
-
明石
-
明石
-
明石
-
明石地方行政
-
スポーツ明石
-
明石地方行政
-
明石地方行政
-
阪神明石姫路地方行政