連載・特集 連載・特集 プレミアムボックス

東灘マンスリー

  • 印刷
高さ約20メートルのワシントニアロブスタ=本山街園
拡大
高さ約20メートルのワシントニアロブスタ=本山街園
高さ約20メートルのワシントニアロブスタ=本山街園
拡大
高さ約20メートルのワシントニアロブスタ=本山街園

 まちを取材していると、ふと気になる光景に出合うことがある。その背景を探ると、「えっ!」という理由や歴史が隠れている。天上川流域の「えっ!」を紹介する。(真鍋 愛)

 「♪この木なんの木 気になる木-♪」

 思わずあのCMソングを口ずさみたくなる木が、バラの名所「本山街園」(神戸市東灘区岡本2)にある。見た目はヤシの木だが、細長く、同園角の「岡本交差点」にある信号機より高い。なぜバラ園にヤシの木が?

 管理する神戸市東部建設事務所によると、木の正式名称は「ワシントニアロブスタ」といい、高さは目測で約20メートル。幹周りは最大で約1・4メートルと、六甲アイランドにある同種の木より細い。

 同園は、山手幹線の整備に伴い1963年に新設され、その後88年、01年に改修されたが、この木がいつ頃、なぜ植えられたかは「分からない」という。

 台風の時は大きくしなり、近隣住民から「危ない」という声も寄せられている。同事務所は、倒木の危険性がないか調査を進めているという。

 伐採の可能性もあり、同事務所担当者は「バラとともに地元に愛されている木なので、伐採になれば心苦しい。しかし、市民の安全をないがしろにはできない」と話す。「気になる木」の行く末が“気になる”。

2019/3/9
 

天気(9月6日)

  • 34℃
  • ---℃
  • 0%

  • 35℃
  • ---℃
  • 0%

  • 35℃
  • ---℃
  • 0%

  • 37℃
  • ---℃
  • 0%

お知らせ