東灘マンスリー

高橋川・石屋川検定 フィギュア・羽生選手の聖地からも出題

2019/04/06 05:30

 東灘マンスリー 甲南山河の検定第3弾は「高橋川・石屋川検定」。今回は5問を用意しました。みなさんは何問分かりますか?(末吉佳希、藤原 学)

①ノーベル賞授賞式の晩さん会で振る舞われた日本酒「福寿」を製造している酒造会社は?

 A:月桂冠

 B:神戸酒心館

 C:石本酒造

②戦前、深江南町には著名な音楽家らの交流拠点「深江文化村」があった。「赤とんぼ」の作曲で有名な人も訪れた記録が残る。その作曲家の名前は?

 A:山田耕筰

 B:三木露風

 C:滝廉太郎

③講道館柔道の創始者である東灘区出身の人物は?

 A:嘉納治三郎

 B:嘉納治五郎

 C:嘉納治八郎

④かつて松林だった深江本町周辺。点在していた地蔵は宅地開発の流れで一つのほこらに集められ、「踊り松地蔵」と呼ばれている。現在何体が身を寄せ合う?

 A:28体

 B:36体

 C:50体

⑤フィギュアスケート・羽生結弦選手のファンの聖地として知られる弓弦羽神社のキャラクター「ゆづ丸」がモチーフにしている鳥は?

 A:カラス

 B:タカ

 C:コウノトリ

 【解答】

(1)Bの神戸酒心館(2)Aの山田耕筰(3)Bの嘉納治五郎(4)Cの50体(5)Aのカラス

続きを見る

あわせて読みたい

東灘マンスリー

もっと見る 東灘マンスリー 一覧へ

特集