• 印刷
甲冑姿で声援を送る様子が源平合戦をほうふつとさせる=2013年11月17日、神戸市須磨区
拡大

甲冑姿で声援を送る様子が源平合戦をほうふつとさせる=2013年11月17日、神戸市須磨区

甲冑姿で声援を送る様子が源平合戦をほうふつとさせる=2013年11月17日、神戸市須磨区

甲冑姿で声援を送る様子が源平合戦をほうふつとさせる=2013年11月17日、神戸市須磨区

 ランナーを後押しする応援イベントは、今年もコースの各地点で開かれる。楽器演奏やパフォーマンスのほか、甲冑や鉄板のコテなどを活用して地域色を打ち出したユニークさが目を引く。防災・減災関連の催しもある。(金旻革)

 1184年の平安末期、神戸市須磨区は戦の渦中にあった。源平合戦の「一の谷の戦い」で、源氏軍が山上を駆け下りて平家軍を急襲したとされるのが、同区一ノ谷町の須磨浦公園だ。830年後の神戸マラソン当日、“源平応援合戦”の火ぶたが再び切られる。

 海岸沿いを行くランナーを沿道両側から甲冑姿で声援。平安期の歌窑「白拍子」の衣装や外出着「壺装束」の女性も現れ、華やかな時代絵巻を演出する。

 昨年は公募した市民や同区職員のほか、地元の中学生や大学生も参加。同区役所まちづくり課の横田康彦係長(51)は「須磨は源平合戦にまつわる数々の史跡が集まる。多くのランナーに知ってもらいたい」と意気盛んだ。

2014/11/22
 

天気(9月9日)

  • 33℃
  • 27℃
  • 30%

  • 34℃
  • 24℃
  • 40%

  • 35℃
  • 28℃
  • 20%

  • 35℃
  • 26℃
  • 20%

お知らせ