映画「島守の塔」

沖縄戦時の知事・島田叡氏しのぶ 元沖縄県副知事、神戸で講演

2018/10/21 16:00

 神戸出身で太平洋戦争末期に官選知事として沖縄に赴いた島田叡(あきら)氏の功績を学ぶ講演会が20日、神戸市中央区の神戸海洋博物館ホールで開かれた。沖縄県元副知事で、島田氏の慰霊を続ける嘉数昇明(かかずのりあき)さん(76)が講師を務め、戦渦が広がる中、住民保護に尽力した島田氏について「戦後73年たった今も沖縄県民に尊敬されている」と話した。

 NPO法人・近畿みなとの達人などが主催する講座の一環。嘉数さんは1942年、那覇市に生まれ、県議などを経て副知事を務めた。現在は島田氏を含め戦争で犠牲となった県職員らを追悼する「島守の会」の顧問。戦後70年の2015年には、同市に顕彰碑を建立する活動にも参加した。

 嘉数さんは米軍に制海・制空権を奪われる中、島田氏が台湾に渡って米を調達した話に触れ、「命を捨てて尽くしたからこそ、住民の心に焼き付いたのだろう」と指摘。また、兵庫県が戦後の沖縄にスポーツ施設を建設するなど、島田氏が縁で生まれた両県のつながりを紹介し、「兵庫の中学・高校生が、修学旅行で沖縄に来て、戦史を学んでくれている。島田さんが結んでくれた絆を今後も大切にしたい」と締めくくった。(津谷治英)

続きを見る

あわせて読みたい

戦後75年企画 沖縄戦描く映画「島守の塔」

もっと見る 戦後75年企画 沖縄戦描く映画「島守の塔」 一覧へ

特集