■藤井王位vs永瀬九段 王位戦第2局を有馬温泉から詳報

 将棋の藤井聡太王位に永瀬拓矢九段が挑む「伊藤園お~いお茶杯第66期王位戦」(神戸新聞社主催)7番勝負の第2局が7月15、16日、有馬温泉「中の坊瑞苑」(神戸市北区)で指されます。神戸新聞NEXTでは前夜祭の様子から対局開始、封じ手、食事に至るまで、勝負の舞台裏や現場の雰囲気を詳しくお伝えします。

また対局を記念し、両対局者の揮毫入り扇子=写真=を神戸新聞オンラインショップ「いいモノがたり」で7月4日午前10時から、数量限定で販売します。

王位戦の記事一覧はこちら

王位戦の中継サイトはこちら

オンラインショップ「いいモノがたり」はこちら

■参院選の特設サイトを開設

 7月3日に公示、同20日に投開票される参院選。兵庫選挙区(改選数3)では過去最多規模の候補者が立つ見通しで、全国有数の激戦区となる公算が大きくなっています。特集ページでは情勢や立候補者アンケート、選挙の課題を掘り下げる連載などを多角的に展開し、有権者の判断材料を提供します。

参院選の特設サイトはこちら

神戸新聞NEXT

■公立高の過去10年の倍率が一目で 新機能「ひょうごの高校」

 兵庫県内の公立、私立の高校ごとに関連記事や入試データ、高校野球コンテンツなどを見られる新機能「ひょうごの高校」がNEXTに登場しました。目玉は「公立高校の過去10年の出願倍率」。間もなく中学校の三者面談やオープンハイスクールなどが始まり、高校受験の準備が本格化する時期。各公立高の人気度や傾向が一目で分かります。志望校選びなどにご活用ください。

「ひょうごの高校」サイトはこちら

■知られざる異人館街に迫る 企画「てくてく神戸」第9弾

 神戸の異国情緒を象徴する観光地である通称「北野異人館街」。人気企画「てくてく神戸」第9弾は、神戸市中央区北部の北野町や山本通周辺にスポットを当てます。地区の成り立ちや建築様式、洋館にまつわる興味深いエピソード…。有名な観光地の知られざる側面を紹介します。

「てくてく神戸」バックナンバーはこちら

■いざ夏の激闘へ 全国高校野球兵庫大会が開幕

 「第107回全国高校野球選手権兵庫大会」は6月29日に開会式があり、7月5日から153チームが甲子園出場を目指して熱戦を繰り広げます(写真は6月17日の組み合わせ抽選会の様子)。NEXTでは全試合のイニング経過や結果の速報、写真集などを掲載。5回戦以降は打者ごとの「一打席速報」もお届けします。

また、NEXT写真集に掲載された写真は、写真販売サイト「神戸新聞イメージズ」で販売。大会後には、全チームのメンバー表や全試合結果などを一冊にまとめた特集号を数量限定で発行します。神戸新聞オンラインショップ「いいモノがたり」で予約を受け付け中です。

高校野球特設サイトはこちら

オンラインショップ「いいモノがたり」はこちら

■「ファクト検証」 選挙時の情報の真偽を調べます

 神戸新聞社は、認定NPO法人「ファクトチェック・イニシアティブ(FIJ)」と連携し、ネット上に拡散する情報や言説、政治家の発言などが正確かどうかを確認する「ファクトチェック」の新たな試みを始めました。NEXTに新コーナー「ファクト検証 気になる情報調べます」を開設。7月の参院選でもファクトの検証に取り組みます。特定の党派や立場の擁護・批判が目的ではありません。読者の皆さんからも、判断に迷う情報を募ります。

「ファクト検証」記事一覧と投稿コーナーはこちら

■アンケートから見える「女性活躍のもやもや」

 「女性活躍推進法」成立から今年で10年。社会や企業が変わりつつある一方で、現場では依然、解消されない「もやもや」も渦巻いています。「男性と同じように仕事をしなければいけない」というプレッシャー、「女性が優遇されている」と感じる男性側の意見、「表面的な数合わせに男女とも白けている」といった見方も。アンケートで寄せられた190件の「声」を基に、現状や課題を探ります。

■中学総体もNEXTで 各競技の展望や成績を掲載

 兵庫県内の各地域で、中学総体の各種競技が集中開催されます。NEXTの「中学スポーツ」ページでは、各競技の展望や熱戦の模様、成績などをお伝えします。中学生たちの全力プレーにご注目ください。

「中学スポーツ」記事一覧はこちら