阪急今津線を乗降する客=阪急西宮北口駅

阪急今津線を乗降する客=阪急西宮北口駅

 神戸新聞社は兵庫県内の全駅について、国が公表している最新データ(2022年)をもとに乗降客数ランキングをまとめました。2回目は阪急電鉄の県内ランキングです。(山岸洋介)=記事末尾に阪急兵庫県内33駅のランキング表

 ■1、2位は大接戦

 トップは神戸三宮駅(約8万9200人)、2位には西宮北口駅(約8万7100人)が入りました。その差はわずか約2千人。3位とは約4万人の差があり、まさに二枚看板といえます。

 神戸三宮駅は繁華街やオフィス街の中心にあり、JRや阪神電鉄といった他社路線とつながるハブ駅。西宮北口駅は周辺が「住みたい街」として知られ、宝塚市へ向かう今津線との乗換駅です。

阪急電鉄の乗降客数 2022年の上位5駅(24年6月公表の国土数値情報「駅別乗降客数データ」より)

 ■3~6位も僅差

 3位は、ニュータウンの玄関口となっている川西能勢口駅(約4万7300人)。阪急が一体的に運営する能勢電鉄が乗り入れており、ランキングは同電鉄の乗降客を足した数字です。