神戸市中央区で2019年8月、暴力団組員が銃撃された事件で、殺人未遂と銃刀法違反の罪に問われた特定抗争指定暴力団山口組傘下の山健組組長、中田浩司被告(65)の裁判員裁判の初公判が8日、神戸地裁(丸田顕裁判長)であった。中田被告は「すべて間違っています。私は犯人ではありません」と起訴内容を否認した。
関係者によると、山健組は当時、特定抗争指定暴力団神戸山口組の中核団体で、山口組と対立関係にあった。その後離脱し、21年に山口組に合流した。
起訴状によると19年8月21日午後6時15分ごろ、同市中央区にある山口組系の拠点施設前で、軽乗用車の運転席にいた山口組系組員=当時(51)=に殺意をもって拳銃を6発発射。5発を命中させ、全治約半年の重傷を負わせたとされる。
検察側は冒頭陳述で、防犯カメラの映像などから、当日昼の中田被告と現場で写った犯人の服装が同じだったと指摘。逃げ込んだ場所が中田被告の自宅だったと説明した。弁護側は「検察側の証拠には、被告が犯人だと推認する力はない」などと主張した。

























