連載・特集 連載・特集 プレミアムボックス

【特集】電子版eミミ

  • 印刷

 日々の生活の中で、疑問に思うこと。知りたいこと。自慢したいことなどを投稿してみませんか。暮らしに役立つ多くのヒントが見つかるはずです。神戸新聞社では、電子版「神戸新聞NEXT」や無料通信アプリ「LINE(ライン)」で投稿してもらった意見を紹介する「電子版eミミ」を開設します。

 世界中で猛威を振るう新型コロナウイルスの影響で、多くの学校園が休校になっています。そこで聞いてみました「わが家のコロナ対策は」。

    ■    ■

★マスクが手に入らない状況なので、元々あった数少ないマスクは密集した交通機関を利用する時と、三宮などの人混みに行く以外は使わないようにしています。

外出先から帰ったらまず30秒以上の手洗いをして、元々あったアルコール除菌で消毒します(神戸市西区・女性)

★日頃から 正しいうがい・正しい手洗い・アルコール消毒・マスク着用を心掛けている。又、体力・免疫力を強化するため 栄養管理(バランスの取れた食事)や 衛生面に気を配っている。従って、今回のコロナ対策として 新たに始めていることは特に無いが、外出は必要最小限にとどめ、外出先では吊り革・手摺りなど 可能な限り触れないようにする。人混みへは近づかないようにする。一人ひとりが感染予防対策・感染拡散防止に努めるよう 強い意識付けが重要である(神戸市北区 女性)

★玄関でアルコール消毒、玄関ドアのとってもアルコール消毒、家から出ない(神戸市垂水区・女性)

★よく食べよく寝てよく笑う(神戸市兵庫区・男性)

★外から帰ってきたら手洗いうがい。外出時はマスク着用(でもその使い捨てマスクももうなくなる)。部屋の湿度を高くする。人が沢山集まる所は避ける。食事をしっかり摂り、入浴して身体を温め早く寝る。SNSの情報には惑わされないよう気をつける(小野市・女性)

★外から帰ったら、うがい、手洗いをする。部屋の中の熱が暑くならないよう、換気を1日3回する。たくさん人がおる場所に行かない(加西市・女性)

★①極力人混みを避け、出歩かない。②外出時は、必ずマスクをする。③玄関に、ウィルス除菌スプレーと手指消毒剤(次亜鉛素酸ナトリウムとアルボナーズ)を置き帰宅時必ず消毒する。

★手洗いうがい、発酵食品で腸内環境を整えて免疫力アップ

★起床時歯磨き 帰宅時石鹸手洗い2回鼻うがい 帰宅後直ぐに着替え 朝ごはんに納豆 しばらくはお出かけしない(神戸市東灘区・女性)

★1人暮らしのためマスクは、1日1枚なら2ヶ月分、除菌シートは会社と家、通勤時用に1ヶ月分(ちょと不安)。新聞に載っていた漂白剤を薄めたものを使い家も会社もドアやテーブルなど拭いています。あと、テレビ通販で「除菌』をうたったものがあり、小分けにして持ち歩こうと購入しましたが届いて説明書をみると期待したものとは、違うようで少しがっかり。(神戸市須磨区・女性)

★帰宅後すぐにスマートホンや鞄、眼鏡、イヤホンに至るまで、アルコール消毒する(神戸市西区・男性)

★子どもたちは家の中で過ごさせ、母だけがさっと買い物に行くようにしています。

気休めかと思いますが、ウイルスを防ぐスプレーを服に振りかけてから外出します。

★オキサイダーで空間除菌とエタノールの手指消毒と基礎体温36.5をキープする(神戸市長田区・男性)

★予防にマスクは効果ありませんので(自分が被感染者であり感染拡大防止のためにマスクの着用は飛沫感染拡大を防ぐのには効果はあります)、マスクしていません。手洗いうがいは当たり前ですが、すでに口腔・咽頭内に入ったコロナ菌に関してのうがいは対策としては不十分。咽頭から呼吸器を通り気管を通り肺に入ると肺炎になる恐れが高くなります。咽頭へ入ってしまった菌に対しては、水分摂取で胃へ流し胃液で菌を死滅させるのが効果的なので、ふだんから水分をこまめに摂るようにしています(淡路市・男性)

★買物はなるべく配送で/外出時はマスク着用/帰宅したらすぐ手洗い、うがい

不要な外出をしない(西宮市・女性)

★手洗い、うがい、マスク着用、早寝早起きで健康管理。花粉が飛ばない時間帯で部屋の換気。空気清浄機や加湿器を稼働させる(神戸市西区・男性)

★緑茶を飲む/手洗い、うがいを外出先でもする/免疫力を高める。(体温を上げる)(灸を肺のツボにしています)/しっかり食べる/しっかり眠る(明石市・女性)

★外出を控える/手洗い、うがいをこまめにする/乳酸菌飲料、納豆、キムチ…発酵食品を食べるよう心がける/室内でできる運動をする/よく笑い、家族団らんの時間を大切にし、心の健康にも気をつける/デマに惑わされない(姫路市・男性)

★外出後は殺菌効果のある石鹸で手洗いする。花粉、ウイルスよけスプレーを全身にかける(尼崎市・女性)

★早寝早起きで規則正しい生活をすること(豊岡市・女性)

★手洗いとうがい。飲み会禁止(加古川市・女性)

★うがい手洗い励行。これにつきます。もうコロナウィルスは、蔓延していて、発症していないだけ、の我々だと思います。だから、普通に、風邪やインフルエンザの予防と同じく、栄養とって、睡眠不足厳禁。うがい手洗い励行。だけです。ただの風邪で絶対、医療機関・クリニックに行かないこと!通常、クリニックは、どこも普通に、高齢患者を抱えている。院内感染させてはいけない。医療機関・クリニックは、重篤な人のためにあるから、風邪程度の症状のときは、とにかく普通の風邪対策で乗り切れるはず(大阪府池田市・女性)

★帰宅後、手洗いとうがいを徹底する/タオルの共用はしない(三田市・男性)

★クレベリンイータック/手洗いうがい(多可町・女性)

★外出時はマスクを着用し、外出先で可能な限り石鹸での手洗いとアルコール除菌を行う。帰宅後はアルコール除菌用品がないため、石鹸でしっかりと手洗いをして、マスクのゴムを持ってビニール袋に入れて捨てる(神戸市西区・女性)

★次亜塩素酸の希釈液を使い、キッチンペーパー等に染み込ませて家族が必ず手を触れる場所を拭く。そして、朝一番に約10~15分、窓を開けて換気する(神戸市須磨区・男性)

★緑茶をこまめに飲んでウイルスを胃まで流し込むようにする/人混みにいかない/極力用事以外の外出しないように(市川町・女性)

★高齢者の両親(81・86歳)と私(54歳)の家なので、通院時には両親にはマスクをさせています。大きな病院への通院は控えています。私は、マスクが不足しているのでマスクはせずに外出しますが、施設に消毒液があれば入る時と出る時に消毒をし、帰宅したら手洗いうがいとジャンパーとパンツ(外気に触れた洋服)は全て外で払ってブラッシングしています(神戸市兵庫区・女性)

★出かけるとき、仕事中、外にでるときは/マスクを必ずする。手洗いうがいする。

外にでかけてるときは手を目こすらないようにする等でかけたときに手を洗えないときの為に除菌タオルか除菌スプレーを持ち歩いてる(明石市・女性)

★手洗い、嗽、手指消毒の徹底。また、人混みなどの不特定多数の人間が集まる場所には子どもを連れて行かない。マスクでは咳エチケットに対しては有効ではあるが、WHOやCDCが発表しているように予防対策には効果が薄いのでマスク着用を指定されている場合を除き、マスクの着用や買いだめをしない事により咳やくしゃみの症状がある方にマスクが行き渡るように意識がける(加古川市・女性)

★外出からもどったらうがい手洗い

1日に数分次亜塩素酸入りの加湿稼働(ねこが居るので、ねこのために以前から使っていました)/人の多い時間や場所での買い物はしない(神戸市西区・女性)

★不要不急の外出を控える。/外ではマスクをつける/手洗いうがいの徹底/手洗いがすぐできないときは、アルコールを持ち歩いて消毒/気分転換に、免疫力アップのため、日光浴&散歩(神戸市垂水区・女性)

★ヤクルトを1日2本のんで、腸内環境を整えて、免疫力アップ(高砂市・女性)

★時間をかけた(10秒は)手洗い/汚れ物(食器、衣類、ゴミ)をいつまでも置かない

梅干しを1日一個たべる/お茶をよく飲む(加西市・女性)

2020/3/20
 

天気(10月22日)

  • 17℃
  • ---℃
  • 60%

  • 18℃
  • ---℃
  • 30%

  • 16℃
  • ---℃
  • 70%

  • 16℃
  • ---℃
  • 60%

お知らせ