連載・特集 連載・特集 プレミアムボックス

【特集】電子版eミミ

  • 印刷

 コロナ禍で何もかもがいつもと違う1年でしたが、それでも季節は巡ります。神戸新聞は3月8~10日、「卒業生、未来へのメッセージ」と題し、LINEの公式アカウントを通じて、今春学校を卒業する皆さんから意見を募りました。この1年で残念だったこと、そんな中でもうれしかったこと、これからの決意…。保護者ら大人の方々も含め、多くの人が声を寄せてくれました。以下にご紹介します。掲載が遅くなり、時機を逸したメッセージもありますがご了承ください。

    ■    ■

 Qこれからの決意を教えてください

 ♠自分のことも精いっぱい頑張り、友達がつらい時は支えてあげられるようになりたいです。そのために、いつでもどんな時でも人を思いやれる心を持っておきたいです。(小学6年、12歳、女子)

 ♠このコロナの大変な時期を乗り越えた私たちだからこそできることをやる。(小学6年、12歳、女子)

 ♠みんなの役に立ちたい。(小学5年、11歳、女子)

 ♠コロナで日常生活が当たり前に過ごせることに感謝することを学んだので、高校では1日1日を大切にしたい(中学3年、15歳、女子)

 ♠学校生活を頑張りながら楽しむ(中学3年、15歳、女子)

 ♠コロナはまだまだ続くと思いますが、コロナ対策をしつつ学習と高校の部活を頑張る(中学3年、14歳、男子)

 ♠どんな波が来ようとも乗り越える!(15歳)

 ♠高校生活、部活動を頑張る!(中学3年、15歳、男子)

 ♠コロナを言い訳にせずに前向きに取り組む。(不明)

 ♠4月から社会人として働くので、今まで育ててくれた親に親孝行できるように頑張りたいです。(高校3年、17歳、男子)

 ♠いろんな人と話す(高校3年、17歳、女子)

 ♠自分なりのペースで笑顔で仕事を頑張りたい。(支援学校高等部3年、17歳、男子)

 ♠夢に向かって走り続ける(高校3年、18歳、男子)

 ♠授業だけでなく、資格も取りたい(18歳、男子)

 ♠まだまだコロナが続くと思いますが、何事も諦めなければどんな状況でも夢はかなえられるので、最後まで粘り強く意志を貫き通し続けます。(大学4年、22歳、女性)

 ♠誰も経験したことのない変化をなんとか乗り越えられたという自信を持って、社会人としての環境の変化やさまざまな仕事にも柔軟に取り組んでいきたいと思います。(大学4年、22歳、女性)

 ♠立派な社会人になる!(大学4年、21歳、女性)

 ♠就活失敗しました。コロナなんて言い訳はしません。実力です。夢であったアナウンサーにも、みんなが知るような大手企業にも行けませんでした。

 大手に行った友人も、夢をかなえてアナウンサーになった友人もいます。

 でも、自分だけ。自分だけ、夢をかなえられていないような気がして。しばらく他業界で働いてからマスコミに、報道に、アナウンサーという道に、進もうと思います。(大学4年、男性)

 ♠教員になれるように残りの大学生活を頑張り大学院に入り研究にいそしむ。(大学3年、29歳、男性)

 ♠年末に母を家でみとることになり、子育てと看病と介護の日々でした。今も、喪失感でヘロヘロしていますが、少しずつ前を向いて進みたいです。(6歳、3歳、0歳の母親、35歳)

 ♠大人は置いておいても、子どもだけは普通の生活に戻す。(保育園女児の保護者)

 ♠とにかく早く子どもの学校生活を元に戻す。

 体にも心にも悪いおかしな生活様式を早く学校から追い出す。(女児の保護者)

 ♠過剰とも言える感染症対策や、健康被害が懸念されるマスクの実質強要から、子どもたちを守りたい(年中児の母親)

 ♠希望なんて持てませんよ。(6歳男児の保護者)

 ♠子どもからマスクを外してあげる!!(幼稚園、小学1年、中学2年の母、40代)

 ♠子どもたちに過剰な感染症対策をやめさせたい! 普通の健康な子どもたちは死亡も重症化もしません。今の対策は今の子どもたちの成長に必ず悪影響を残すことになると思います。こんな生活を何年もさせられた子どもたちはいません。どんな悪い面が表面化してくるかわかりません。そのためにも、今すぐにでもやめさせないといけないのです!!(小学4年女子、幼稚園年長女児の保護者)

 ♠コロナに負けずに過ごしたい(30代、女性)

 ♠あなたのことを見ているよ、という気持ちをわが子に伝えていきたい。(小学6年の娘の母)

 ♠いつまでもコロナに翻弄(ほんろう)される生活は嫌だ。新しい日常にはなるかもしれないけど、感染を気にしない生活を送れるようにしたい!(小学6年、12歳、男子の保護者)

 ♠これからも、皆健康で安全に過ごしてほしい。(中学1年女子、中学3年男子の保護者)

 ♠コロナを克服し、この経験を生かしてより良い暮らしをしていきたいです。(大学生の娘の保護者、48歳、女性)

 ♠夢に向かって頑張ろう!(高校を卒業する息子を持つ母、43歳)

 ♠子どもたちが私について書いてくれた作文を見て、これからも頑張って、登下校の見守り、声かけを続けようと気持ちを新たにしました。(見守りをしている地域の防犯委員、73歳、男性)

 ♠学童を見守ります(76歳、男性)

 ♠コロナで見えた課題と新しい方向を実現する(56歳、男性)

 ♠元大学教員としての経験を生かし、コロナ禍の中で学ぶ児童生徒や教員のために、サポートできたらと考えている。(元大学教員、姫路市小学校非常勤講師、72歳)

 ♠次の世代に負担を残さない様にしたい(不明)

2021/3/18
 

天気(10月22日)

  • 17℃
  • ---℃
  • 60%

  • 18℃
  • ---℃
  • 30%

  • 16℃
  • ---℃
  • 70%

  • 16℃
  • ---℃
  • 60%

お知らせ