【特集】電子版eミミ
2年あまりのコロナ禍が収まることなく、旅立ちの季節が巡ってきました。神戸新聞は10~13日、「卒業生、未来へのメッセージ」と題し、今春学校を卒業する皆さんに、ラインの公式アカウントを通じてアンケートを行いました。コロナ禍で残念だったこと、そんな中でもうれしかったこと、これからの決意…。保護者も含めて、多くの回答を頂きました。親子で書いてくれた人もあるようです。以下に紹介します。
Q:学校生活を振り返って、コロナ禍で残念だったことは何ですか?
♠運動会ができなかった(小6男子、神戸・垂水)
♠楽しい行事ができなかった(中学男子、神戸・西)
♠実地の対面作業が減った(中3男子、神戸)
♠沖縄にいけなかった(中学、明石)
♠修学旅行が近場で期間も短かった(中3男子、神戸・北)
♠修学旅行が日帰りになってしまったことですね(中学、神戸・長田)
♠学校行事が縮小され、クラブ活動も不完全燃焼で終了したことが大変残念に思います(中学女子、神戸)
♠オーストラリアへの修学旅行が中止になった(高校女子、明石)
♠行事が全て生徒だけで保護者に来てもらえなかった(高3女子、西脇)
♠大きな声を出して笑ったり、給食でおしゃべりができなかったり、地域の方との行事もなくなったり、たくさんあると思います(小学校ボランティア、54歳、女性、神戸)
♠保護者のつながり。子どもの部活で知り合った保護者の皆さんと一緒に騒いだり悩んだり、親にとっては楽しい時間の一つで、貴重な情報交換の場でもあったのに、できませんでした(高3男子、丹波)
♠楽しみにしていた給食で黙食(中3女子、加古川)
♠トライやるウィークを体験できなかった。修学旅行で、ディズニーランドに行けなかった。違うところに行けたから、楽しめました。(中学、福崎)
♠4年間の半分近く学校に行けなかった!(大4女性、姫路)
♠夏休みが短すぎた(小6男子、神戸)
♠海外への研修旅行が中止となった(高3女子、神戸)
♠学校行事の規模が縮小され、楽しみにしていたトライやるウィークができず、修学旅行が近場での開催になった(中3、神戸・垂水)
♠名前しか知らない行事がたくさんあった(高校女子、加西)
♠コロナ感染の危険についてあまりに危機感のない対応で、校内で感染が広がった。マスクで顔が見えない(高3女子、たつの)
♠マスクで顔がわからない、行事がない(高3、神戸)
♠マスクで、生活していた(中3男子、神戸)
♠お友だちとの距離感の取り方の難しさ。コロナに対する異常な守秘義務の発生(小学女子、神戸・北)
♠学外実習のスキーがなくなって、その後は多くの授業が遠隔授業になって皆と会えず、先生の顔も知らないまま終わった授業もある(大4男性、神河)
♠トライやるウィークが縮小され、社会で働いてみるという経験ができなかったのは大きい。文化祭も舞台をみんなで観るということができなくなり、規模が一気に小さくなった気がした(中3女子、神戸・北)
♠学校行事が少なく子どもたちと触れ合う機会がなかった(私はこうべ小学校の見守りをして12年になりますよ)
♠修学旅行が中止になった。人生最後の修学旅行に行かせてやれなかったことは本人達よりも親として残念でなりませんでした。また人生最後の学校生活に全く参加することがかなわず寂しくむなしい気持ちになりました。学生や老人にばかり負担を負わせる政策にがっかりしました(高3、加東)
♠行事の中止と、マスクの強制。鼻までマスクとか不織布マスク絶対とか。子どもたちを締め付けさせてるコロナ禍だと思います。子どもたちを自由にさせてあげて(神戸)
♠行事が中止になったり、縮小したりされた。部活の試合が中止されたり、出場停止の学校があった(中3、神戸・北)
♠オンライン授業。対面式の方が頭に入りやすい。大学の友人となかなか会えなかった。Zoomやメールでは味気ない(大4女性、大阪)
♠学校行事の縮小(姫路市内中学校教員)
♠当たり前が当たり前ではなかった(高校教員、33歳)
♠僕らは楽しく勉学とクラブ活動にいそしみましたが、今の学生はコロナで思い出の修学旅行も行けず、大変な時代となりました。生徒さん達がかわいそうです(今年 鶴居中学校は閉校します。市川)
♠現代はコロナで学窓去る学生も同級生と別れを惜しむ光景があまり見られないのが寂しい(83歳男性、稲美)
♠女子大を卒業する孫が立派な女性として育ってくれた。コロナ禍で会えないのが残念だが社会人になっても人におもいやりのある子になってほしい(大学、東京)
2022/3/20卒業生、未来へのメッセージ2022~保護者・先生から2022/3/20
卒業生、未来へのメッセージ2022~うれしかったこと2022/3/20
卒業生、未来へのメッセージ2022~これからの決意2022/3/20
卒業生、未来へのメッセージ2022~残念だったこと2022/3/20
卒業生、未来へのメッセージ2021 保護者編2021/3/18
卒業生、未来へのメッセージ2021 うれしかったこと編2021/3/18
卒業生、未来へのメッセージ2021 決意編2021/3/18
卒業生、未来へのメッセージ2021 残念編2021/3/18