まさに「猫は液体」…!?(画像提供:まめたろさん ※動画よりキャプチャ、画像を一部トリミング)
まさに「猫は液体」…!?(画像提供:まめたろさん ※動画よりキャプチャ、画像を一部トリミング)

「また液体になってる!」                 

 ママさんに甘えたい思いが募って「液体化」してしまったネコちゃんを映した動画が「X」で話題になりました。全身めろめろに溶けて液体になってしまったかのように「横たわったまま」で「水が伝い落ちるように」階段を降りてくる様子がたくさんの人の心をとらえています。

「ホントだ!ニャンコが流れて来たー!!」
「ぬるぬる落ちてきとる」
「Liquid kitty !(液体猫ちゃん! ※Google翻訳)」

 ネコちゃんのユニークな階段の降り方を見た、国内外の人たちからコメントが届いています。

 話題になったネコちゃんのお名まえは「チョロすけ」くんといい、現在1歳の茶白猫さんです。チョロすけくんは、8歳になるキジ白猫のまめたろくんとともに暮らしています。

 ポストへの「すごい降り方してますね 痛くないの??」というリプライに「これ、甘えてるんですよ~甘え方のクセwww」と答えていた投稿主の「まめたろ」(@kuromametaro620)さん(以下、飼い主さん)にチョロすけくんのことをお聞きしました。

■甘えたい気持ちが強すぎて液体に!?

--愛猫が「液体」になり、しかも階段を降りてきましたね。

実は液体になって階段を降りるのは過去にも何回かやっていますが、何回見てもかわいいです。よく「猫は液体」というけれど、あまりの液体っぷりに笑ってしまいます。

--この後はどんなふうに甘やかしてあげたのですか。

撮影時、チョロすけは甘えたいタイムだったようで階段の上のほうでごろんごろんと転がりながらしばらく私を呼んでいました。普段は私が下から呼ぶと小走りで降りてくるのですが、このときは甘えたい気持ちが強すぎたのか液体になってしまいました。下に降りてきてから、抱っこして撫でまくりました。 

■1歳2ヶ月の頃に初めて「液体化」

--いつからこの降り方を?

5月で2歳になりますが、1歳2ヶ月の頃に初めて液体になりました。それからも時々、液体化しています。

■フルネームは「カフェラテれんこんチョロすけ」

 今回の動画が大きく拡散したことを「うちの子のかわいくて面白いところをたくさんの方が見てくださって嬉しいです」と喜ぶ飼い主さん。

 実は「近所でゴミ漁りしてたので保護」されたというチョロすけくん。この可愛いお名まえの由来も飼い主さんに聞いてみました。

「『チョロすけ』という名前は、保護したときのチョロさにびっくりして名付けました。私は餌やりをしていたわけでもなくほぼ初対面だったのに、ペット用キャリーの奥におやつを置いただけですぐに捕獲できました。その後、家に連れて帰ったらゴロゴロふみふみしながら撫でさせてくれて、茶白猫はフレンドリーだとか陽キャとか聞いていましたがこういうことか!と納得しました。ちなみに家族3人が譲らなかったためフルネームは『カフェラテれんこんチョロすけ』です。長いのでフルネームで呼んだことはないです(笑)」

「カフェラテれんこんチョロすけ」とはまた、ヨーロッパの貴族のように長くて立派なお名まえですね。これからも飼い主さんご家族や先住猫のまめたろくんとともに、のびのび暮らす姿を見せてくださいね。

(まいどなニュース特約・山本 明)