野焼きによる電車の運行遅れがSNS上で大きな注目を集めている。
「遅延理由を見て思わず二度見 こんな事由は初めて」
と駅の案内書きを紹介したのは千葉県在住のしんうらさん(@keiyo_je08)。
「長野行き 17:00発 野焼きによる視界不良のため約5分遅れて運航中」
と書かれたこの案内書き。野焼きとは一般に野外で家庭ごみや雑草などの廃棄物を燃やす行為を指す。昭和時代までは田畑の枯れ草を処理するために広く行われていたが、火災の危険性や環境へ配慮のため2001年に一部の例外を除き「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」で禁止されている。
しんうらさんにお話を聞いた。
ーー写真はどちらの駅で見かけられたものですか?
しんうら:昨日の夕方、長野県で走っている長野電鉄の権堂駅で撮影したものです。
ーーご覧になった感想を。
しんうら:最初は気づかなくて、親に遅れてるねって言われて引き返してみたらこれを見つけました。こんな事由で遅れる事あるのかって驚きがありました。首都圏に住んでいると野焼きってワードは聞かないので地方ならではって感じがしました。
ーー投稿に大きな反響がありました。
しんうら:いろんな人に見てもらえてうれしかったです。またリプをみて地方の方だと"あるある"ということに気づけました。
◇ ◇
SNSユーザー達から
「秋の風物詩だったな昭和」
「農家がやってたなら届出してないとダメだし、届出あったら消防署が確認してすぐやめさせるよな そうじゃないってことは無届の違法野焼きだろうな」
「沿線火災は何度も聞いたことがあるが、野焼きで見えないってのは理由として聞いたことないよなぁ。」
「実際に自分も旅行中に同様の場面に遭遇しましたよ。 その時は往路では野焼きによる煙→復路では野焼きが近隣建屋に延焼してました。 信号も踏切も見えないので一旦停車して確認しましたので遅れました」
「四国の路線で乗ってた気動車がこれで停まったことがあります。 煙の向きが変わって前が何とか見えるようになったら、汽笛鳴らして再発車。 何で線路や道路際でやるかなあ、と思ったり」
など数々の驚きの声が寄せられた今回の投稿。
繰り返すが許可なくおこなう野焼きは違法行為として罰せられる。くれぐれも謹んでいただきたい。
(まいどなニュース特約・中将 タカノリ)