阪神

  • 印刷
乾パンのミルクリゾット(本多准教授提供)
拡大
乾パンのミルクリゾット(本多准教授提供)
アルファ化米のパエリア(本多准教授提供)
拡大
アルファ化米のパエリア(本多准教授提供)
氷砂糖とミニトマトのコンポート(本多准教授提供)
拡大
氷砂糖とミニトマトのコンポート(本多准教授提供)

 乾パンやアルファ化米など災害に備えて長期保存し、賞味期限が迫った食料をおいしく調理してもらおうと、大手前大学(兵庫県西宮市)健康栄養学部の本多美預子准教授が、家庭で手軽に味わえるレシピを考案した。東日本大震災から10年に合わせ「備蓄の量や期限を確かめる契機にしてほしい」としている。(山岸洋介)

 総務省の調査(2019年)によると、災害用の備蓄食料を15~17年度に更新した国の69機関(東北6県に所在)のうち、防災訓練やフードバンクへの提供などで「全て活用した」のは25機関。逆に4割超の29機関は「全て廃棄」していた。

 食べずに賞味期限を迎えたのは、必要となる災害が幸い起きなかったという意味でもあるが、本多准教授は「そのまま処分するのはフードロスの観点から望ましくない」。代表的な備蓄食料で、味気ないイメージの強い乾パンやアルファ化米のレシピを考えた。

 新たに買いそろえる際には「栄養面にも目配りし、ミートソース缶やアサリ缶がおすすめ」と話している。

 主なレシピは次の通り。

■乾パンのミルクリゾット=1人分

(1)牛乳150ミリリットルを600ワットの電子レンジで1分半、加熱する

(2)乾パン10個とコンソメ顆粒(かりゅう)小さじ1を入れ、ふやけたらフォークで軽くつぶす

(3)スライスチーズを1枚のせ、再びレンジで1分加熱。黒こしょうとパセリを適量のせて完成

※ブロッコリーやタマネギを入れても〇

■氷砂糖とミニトマトのコンポート 

(1)ミニトマト20個を湯むきする

(2)乾パンに入っている氷砂糖30グラムと水250ミリリットルを鍋で加熱し、シロップにする

(3)レモン輪切り3枚(レモン汁でも可)と(1)を鍋に加え、弱火で数分煮る

(4)容器に移し、粗熱が取れたら冷蔵庫で一晩置いて完成

※ヨーグルトに添えたり、炭酸水で割ってミントをのせたりして味わうのが○

■アルファ化米のパエリア=1人分

(1)ブロッコリー30グラムをラップに包んで600ワットの電子レンジで20秒加熱。小さく切る

(2)缶のミートソース100グラムとアルファ化米50グラムを鍋に入れ、弱めの中火で炒める

(3)水気が減ったら水煮缶のアサリ10粒と水100ミリリットルを入れ、同じ火加減で水気を飛ばす。(1)をのせて完成

※水ではなく、ミートソースをアルファ化米に“吸水”させるのがポイント

阪神
阪神の最新
もっと見る
 

天気(9月9日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 30%

  • 34℃
  • ---℃
  • 50%

  • 35℃
  • ---℃
  • 20%

  • 35℃
  • ---℃
  • 20%

お知らせ