道に迷ってうずくまっていた80代女性を住まいの高齢者施設に送り届けたとして、兵庫県警西宮署は3月、浜脇小学校6年の金任芭悠(かねとうはゆ)さん(12)と大谷花歩(はなほ)さん(12)、山野真優(まゆ)さん(12)=いずれも当時=に署長感謝状を贈った。女性が施設の住所地を示すカードを持っていたのを頼りに、3人は知恵を出しあったり、女性を気遣ったりして、連携プレーで行方不明になりかねない事態を防いだ。(浮田志保)
2月5日午後5時ごろ、3人は公園で遊んだ帰りにいつも通り自転車を押して歩きながら談笑していると、植え込みにうずくまって座る女性を見つけた。
「なんであんな所に座っているのかな?」。おかしいと感じた3人は、女性の元へ近づいていった。マスクはしておらず、唇は荒れて寒そうに震えている。すると女性から「ここはどこですか?」と告げられた。
女性が持っていたカードには、女性が暮らす高齢者施設の住所が書かれていた。しかし、女性は「(どこかの)体育館に忘れ物をした」と思い込み、どうしていいか分からない様子で疲れ切っている。
大谷さんは施設の場所を調べ、山野さんは親に電話をして事態を伝えた。幸いにも施設は近くで、3人は帰り方を教えると、女性はとぼとぼと歩き出したが、次の瞬間、目前の信号が赤に変わった。
「危ない!」。金任さんはとっさに駆け寄って肩を貸した。女性はゆっくりとしか歩くことができず、3人は車に気を付けて施設まで付き添うことにした。
女性は施設で夫と暮らしており、当日午後3時ごろに行方が分からなくなったという。施設の職員が気づき、家族を通じて西宮署に捜索願を出していた。
金任さんと大谷さん、山野さんは仲良し3人組。浜脇小学校で感謝状の贈呈式があり、同署の芝勝久署長(当時)は「3人が機転を利かして勇気ある行動をとった。これからもその気持ちを忘れずに、手を差しのべる大人になってほしい」と伝えた。
山野さんは「困っている人がいれば助けたい。本当に無事で良かった」と語った。
-
阪神

-
阪神

-
阪神

-
三田阪神

-
阪神地方行政

-
阪神

-
文化阪神

-
阪神

-
阪神

-
文化神戸阪神

-
阪神地方行政

-
阪神地方行政

-
阪神

-
阪神

-
阪神

-
阪神

-
阪神

-
阪神

-
スポーツ阪神

-
阪神

-
阪神

-
阪神

-
阪神

-
阪神

-
阪神

-
阪神

-
阪神

-
阪神

-
阪神スポーツストークス

-
阪神

-
阪神

-
阪神

-
阪神

-
阪神

-
文化阪神明石神戸

-
阪神地方行政

-
おくやみ阪神

-
阪神

-
阪神

-
阪神地方行政

-
阪神

-
阪神

-
阪神

-
阪神

-
文化阪神

-
文化阪神

-
文化阪神

-
阪神

-
阪神

-
阪神地方行政

-
阪神

-
新型コロナ姫路阪神

-
阪神

-
阪神

-
阪神

-
阪神

-
阪神

-
阪神

-
阪神

-
阪神タカラヅカ

-
阪神

-
阪神スポーツバレー

-
阪神

-
阪神

-
阪神

-
阪神

-
阪神

-
阪神地方行政

-
教育阪神

-
阪神

-
阪神#インスタ

-
阪神

-
阪神

-
阪神

-
阪神

-
阪神

-
阪神

-
阪神

-
阪神地方行政

-
阪神バスケ

-
阪神

-
阪神選挙

-
阪神岡崎慎司×兵庫

-
阪神

-
阪神

-
阪神地方行政

-
阪神連載阪神

-
阪神

-
選挙神戸阪神

-
阪神

-
LGBT阪神

-
阪神

-
阪神

-
阪神

-
阪神

-
阪神

-
神戸阪神明石淡路

-
淡路阪神神戸東播姫路

-
阪神

-
阪神














































































































