よもやよもや…。先日、コウノトリが兵庫県伊丹市の昆陽池に飛来したと聞いて、ドキッとしました。
昆陽池のそばには「鴻池(こうのいけ)」と呼ばれる地域があります。「コウノトリがコウノ池に」…ということは、よもやルーツの地に「里帰り」するのではなかろうか-と、大ニュースの予感。
鴻池は言わずもがな「鴻池財閥」の発祥の地です。戦国武将の息子、山中(鴻池)新六は江戸時代に清酒造りで成功すると、海運業にも手を広げて財を成しました。
そこにコウノトリが関わっていたのなら、さすが「幸せを運ぶ鳥」。そんな話を知人にすると、なんと「鴻」の付く埼玉県の「鴻巣(こうのす)市」では、市名のルーツがコウノトリになっているらしい。思わず胸が高鳴りましたが、勉強不足でした。
「うちの『鴻』は一説によるとヒシクイですね」
伊丹市に聞くと、ヒシクイはカモの仲間で、かつて集まる池があったことから「鴻池」の地名が付いたそう。他にも諸説あるようですが、残念ながらコウノトリは外れでした。
ちなみにコウノトリは漢字に「鴻」を当てることもあり、鴻巣市ではまさにその通りの伝承があるそうです。同じ「鴻」で、意味する鳥が違うんですね。
阪神間で飛来を確認したのは今回が初めて。もちろん、鴻池地区でも目撃されています。期待した特ダネとはなりませんでしたが、水辺で過ごす様子を大勢の人々が楽しそうに眺めていました。やっぱり「幸せを運ぶ鳥」には違いありません。(安藤文暁)

-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
三田阪神
-
阪神地方行政
-
阪神
-
文化阪神
-
阪神
-
阪神
-
文化神戸阪神
-
阪神地方行政
-
阪神地方行政
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
スポーツ阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神スポーツストークス
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
文化阪神明石神戸
-
阪神地方行政
-
おくやみ阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神地方行政
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
文化阪神
-
文化阪神
-
文化阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神地方行政
-
阪神
-
新型コロナ姫路阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神タカラヅカ
-
阪神
-
阪神スポーツバレー
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神地方行政
-
教育阪神
-
阪神
-
阪神#インスタ
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神地方行政
-
阪神バスケ
-
阪神
-
阪神選挙
-
阪神岡崎慎司×兵庫
-
阪神
-
阪神
-
阪神地方行政
-
阪神連載阪神
-
阪神
-
選挙神戸阪神
-
阪神
-
LGBT阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
神戸阪神明石淡路
-
淡路阪神神戸東播姫路
-
阪神
-
阪神