1964年に旅客機が尼崎市に墜落した事故で、乗客を助けようとして亡くなった客室乗務員、麻畠美代子さん=当時=(21)=の追悼式典が24日、神戸市灘区・六甲山の「みよし観音」の前であった。53回目を数え、尼崎JR脱線事故の遺族ら約20人が参列。麻畠さんの冥福を祈りながら安全への願いを新たにした。
地元の住民でつくる「みよし観音奉賛会」が毎年開催。同会によると、事故は同年2月に起きた。日東航空(現在の日本航空)の飛行機が大阪を出発し、徳島へ向かう途中、尼崎市内の農地に墜落。麻畠さんは機内の乗客の救助をしていた際、爆発に巻き込まれて亡くなった。
みよし観音像は事故6年後の70年に建立。飛行機の目的地だった徳島県の方角を向き、空の安全を願う意味を込めて右手が空に伸びている。像のそばには、麻畠さんが徳島県の孤児から慕われていたことを記したり、吉永小百合さんの詩を刻んだりした石碑がある。
この日、参列者は像の前で手を合わせ、安全を願った。脱線事故で娘を亡くした藤崎光子さん(82)=大阪市城東区=は「空も陸も安全は大事。どちらの事故も同じように風化させてはいけない」。同会の榊原薫さん(74)は「事故の事が忘れ去られないよう今後も続けたい」と話した。(斎藤 誉)

-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
三田阪神
-
阪神地方行政
-
阪神
-
文化阪神
-
阪神
-
阪神
-
文化神戸阪神
-
阪神地方行政
-
阪神地方行政
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
スポーツ阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神スポーツストークス
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
文化阪神明石神戸
-
阪神地方行政
-
おくやみ阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神地方行政
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
文化阪神
-
文化阪神
-
文化阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神地方行政
-
阪神
-
新型コロナ姫路阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神タカラヅカ
-
阪神
-
阪神スポーツバレー
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神地方行政
-
教育阪神
-
阪神
-
阪神#インスタ
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神地方行政
-
阪神バスケ
-
阪神
-
阪神選挙
-
阪神岡崎慎司×兵庫
-
阪神
-
阪神
-
阪神地方行政
-
阪神連載阪神
-
阪神
-
選挙神戸阪神
-
阪神
-
LGBT阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
神戸阪神明石淡路
-
淡路阪神神戸東播姫路
-
阪神
-
阪神