えびす総本社の西宮神社(兵庫県西宮市社家町)で10日、3年ぶりに福男選びがある。午前6時、表大門の開門とともに境内に飛び込んで約230メートルを走り、本殿へ先着した順に一番福、二番福、三番福が認定される。走っている途中に転倒する人をよく見るが、どれほどの難コースなのだろうか。
福男選びの起源は定かではないが、開門を待ってお参りする習わしが競争に発展したといわれる。
コースをたどってみよう。表大門から直線を50メートルほど進むと、右に130度はある急カーブに差しかかる。最初の難所とされる通称「てんびんカーブ」だ。
地面がコンクリートから石畳に変わるために滑りやすい。続けて100メートルほどの直線は「福男道」と呼ばれ、真の脚力が試される。ただ、ここからが難しい。
加速しきったところで左に約110度のカーブがあり、抜けた先の右手に大きなクスノキが立ちはだかっている。曲がりきれなかったり、混み合ったりするとぶつかりかねない。
さらに直線を30メートルほど進むと「魔物の角」と呼ばれる右の直角カーブが迫る。本殿を目前にして転倒する人が相次ぐため、そんな通称があるそうだ。
本殿でえびす顔を見せられるのは誰か。福男には、これだけの難所をクリアする技量と運が求められる。
今回はコロナ禍に配慮し、前列に並ぶ抽選の参加者を先着1200人とし、従来より300人減らして実施する。抽選の受け付けは9日午後8時半から。

-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
三田阪神
-
阪神地方行政
-
阪神
-
文化阪神
-
阪神
-
阪神
-
文化神戸阪神
-
阪神地方行政
-
阪神地方行政
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
スポーツ阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神スポーツストークス
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
文化阪神明石神戸
-
阪神地方行政
-
おくやみ阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神地方行政
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
文化阪神
-
文化阪神
-
文化阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神地方行政
-
阪神
-
新型コロナ姫路阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神タカラヅカ
-
阪神
-
阪神スポーツバレー
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神地方行政
-
教育阪神
-
阪神
-
阪神#インスタ
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神地方行政
-
阪神バスケ
-
阪神
-
阪神選挙
-
阪神岡崎慎司×兵庫
-
阪神
-
阪神
-
阪神地方行政
-
阪神連載阪神
-
阪神
-
選挙神戸阪神
-
阪神
-
LGBT阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
神戸阪神明石淡路
-
淡路阪神神戸東播姫路
-
阪神
-
阪神