兵庫県西宮市若山町の齋藤昭博さん(45)は、母ときょうだい5人で暮らしていたアパートで阪神・淡路大震災に遭い、妹と弟を亡くした。毎年寒さが厳しくなってくると、思い出す。笑い合ったり喧嘩したり、騒々しくて楽しかった日々を。
当時、西宮市荒戎町の木造2階建てアパートで一家は暮らしていた。裕福ではなく、狭い部屋だった。父は肺気腫を患い、昭博さんが子どもの頃に他界した。
■同じ部屋に5枚の布団を敷き
昭博さんが長男で当時17歳。長女の恵子さん=当時(16)=と、次男の浩二さん=当時(13)=が震災で命を落とした。母と末っ子の双子の弟は無事だった。
前夜、いつものように同じ部屋に5枚の布団を敷き、電気を消した。1995年1月17日午前5時46分、激しい揺れで1階が倒壊した。「2階が1階になっていた」
家族全員が下敷きになった。昭博さんが家族の名前を順に叫んでも、恵子さんと浩二さんから返事がない。脇腹に触れていた浩二さんの足はすぐに動かなくなった。
約1時間後、一家は近隣住民の手で脱出することができた。まだ辺りは暗かった。住民の中に看護師の女性がいて、恵子さんと浩二さんは心臓マッサージを受けたが、2人が蘇生することはなかった。返事がなく、足が止まったときに察していた。
日が昇り、初めて2人の顔を直視した。傷はなく、紫色になっていた。同じ方向に並んで寝ていた2人の顔はタンスの下敷きになっていた。涙が止まらなかった。
■学校に行くことができなかった弟
中学2年だった浩二さんは、学校に行くことができずにいた。いじめられていた。
「学校に行きたくない気持ちは、痛いほど分かった。僕も小学校でいじめられていたから」
浩二さんはゲームが好きだった。阪神西宮駅前のゲームセンターに2人でよく出かけた。こづかいの100円玉を握りしめながら歩く弟の姿を、はっきりと覚えている。
昭博さんは、定時制高校に通いながら働き、浩二さんに「スーパーファミコン」を買ってプレゼントしたことがある。格闘ゲーム「ストリートファイター」を何度もいっしょにプレイした。
「100回やって、僕は1回勝てるかどうかでした。もちろん真剣勝負。もし生きてたら、今頃プロのゲーマーとして鳴らしていたかもしれませんね」
ゲームに勝てなくても、弟の楽しそうな顔を見られることがうれしかった。
亡くなる数日前、とっくみあいのけんかをした。理由は忘れた。きょうだい喧嘩はよくあることだったが、今も後悔している。
「ちゃんと謝れてないから。けんか別れになってしまった」
大人になれなかった自分への怒りは消えない。
今もし、浩二さんに会えたなら。
「まずは謝って、ゲームセンターでも行きたいですね。新しくておもしろいゲームがたくさんあるはず。まあ、今やっても歯が立たないでしょうけど」
■妹が大好きだったラジオが聞けずに
恵子さんは、いつもラジカセの近くにいた。「何聞いてるん?」と尋ねると、ラジオ関西の番組「林原めぐみのハートフル・ステーション」だと教えてくれた。
パーソナリティーは「新世紀エヴァンゲリオン」の綾波レイ役や「らんま1/2」の女らんま役の声優、林原めぐみさん。大ファンで、カセットテープに録音して何度も聞いていた。
小さい部屋で流れる音は自然と耳に入り、いつしか昭博さんもラジオをよく聞くようになった。
アニメの声優にものめり込み、「シティーハンター」の冴羽獠や「北斗の拳」のケンシロウ役などを務めた神谷明さんが大好きになった。
妹の死後、しばらくはラジオを聞く気持ちになれなかった。ただ、10年ほど過ぎ、偶然どこかでラジオ関西の番組を聞くと、妹の顔や声がふっと浮かんだ。再び聞き始め、今では毎日欠かさず投稿するくらいのヘビーリスナーだ。
「ラジオやアニメの魅力に気付かせてくれた妹には、本当に感謝している」
今もし、恵子さんに会えたら。
「録音しなくても、聞き逃した番組を聞けるアプリがあることを教えてあげたい。声優のイベントに一緒に行くのも楽しそうですね」
■震災の1時間前に戻って
なぜ助けられなかったのか。1月17日を迎えるたび、無力感がこみ上げる。そして、つい考えてしまう。
「ドラえもんのタイムマシンか、バックトゥザフューチャーのデロリアンがあったらな」
震災の1時間前に戻って、家族に逃げろと伝えたい。
西宮市の西宮震災記念碑公園。恵子さんと浩二さんの名前が、記念碑に隣り合わせで並んでいる。
昭博さんが1月17日に公園を訪れるようになったのは、13年前からだ。ずっと母に任せていたが、足腰が弱り車いす生活になった。誰に言われたわけでもないけれど、長男である自分が代わりに行くことにした。
「誰も来なかったら、2人もさみしいだろうし。会えたような気持ちになるし」
28年前、倒壊したアパートの前で泣くことしかできなかった。母は気丈に振る舞い、励ましてくれた。
「涙ひとつ流さず、励ましてくれた。きっと、一番泣きたかったはずなのに」
今度は自分が家族を支える番。あの日を思い出すと「しっかりせんとな」と背筋が伸びる。
【特集ページ】阪神・淡路大震災

-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
三田阪神
-
阪神地方行政
-
阪神
-
文化阪神
-
阪神
-
阪神
-
文化神戸阪神
-
阪神地方行政
-
阪神地方行政
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
スポーツ阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神スポーツストークス
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
文化阪神明石神戸
-
阪神地方行政
-
おくやみ阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神地方行政
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
文化阪神
-
文化阪神
-
文化阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神地方行政
-
阪神
-
新型コロナ姫路阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神タカラヅカ
-
阪神
-
阪神スポーツバレー
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神地方行政
-
教育阪神
-
阪神
-
阪神#インスタ
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神地方行政
-
阪神バスケ
-
阪神
-
阪神選挙
-
阪神岡崎慎司×兵庫
-
阪神
-
阪神
-
阪神地方行政
-
阪神連載阪神
-
阪神
-
選挙神戸阪神
-
阪神
-
LGBT阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
阪神
-
神戸阪神明石淡路
-
淡路阪神神戸東播姫路
-
阪神
-
阪神